2016年07月11日
見える収納!見せる収納!
ずっと迷走中の我が家のパッキングですが、最近は少し落ち着いてきた感があります。

その昔、RVーBOXを使っていた頃から、ソフトトンテナを多用するようになりましたが、ソフトトンテナ同士だと上に積み重ねられないので、以外と積込で行き詰まってしまいます。
また、素材が安定していないため、中身が崩れやすくなかなか探し物が見つからなかったりと、不便な面も多かったりしました。
そこで、次に導入したのが木箱。
近くの雑貨屋さんで手に入れたアンティーク調の物ですが、これがなかなか広さ深さともいい感じなのでした。
さらに、一年前くらいでしょうか?同じ雑貨屋さに立ち寄ると、なかなか渋くて十分な大きさのワイヤーバスケットを発見!衝動買いしてしまいました。

これがまた、2段シェルフにピッタリ置け、外からみても何が入っているのかよく分かります。
何より、黄色のガスカートリッジを主張出来ます(笑)
どちらかというと、機能優先な私ですが、こういった収納アイテムだと置いているだけで、見た目もよくなったような気がします・・自己満足ですが(笑)
先日、和歌山のショップ「Orange」に寄ったとき、同じワイヤーバスケットを発見!
さすがにもう買いませんでしたが、アウトドア市場も結構雑貨商品に押されてる気がします。

これで、我が家の常備装備はこれら木箱、ワイヤーバスケットに食材用のギアコンテナ、それにツールBOX、ペグケースとなりました。
それでもまだ多いと、嫁様は言います(汗)
今後もこの格闘は終わることなく続くのでしょう(汗)
また、素材が安定していないため、中身が崩れやすくなかなか探し物が見つからなかったりと、不便な面も多かったりしました。
そこで、次に導入したのが木箱。
近くの雑貨屋さんで手に入れたアンティーク調の物ですが、これがなかなか広さ深さともいい感じなのでした。
さらに、一年前くらいでしょうか?同じ雑貨屋さに立ち寄ると、なかなか渋くて十分な大きさのワイヤーバスケットを発見!衝動買いしてしまいました。
これがまた、2段シェルフにピッタリ置け、外からみても何が入っているのかよく分かります。
何より、黄色のガスカートリッジを主張出来ます(笑)
どちらかというと、機能優先な私ですが、こういった収納アイテムだと置いているだけで、見た目もよくなったような気がします・・自己満足ですが(笑)
先日、和歌山のショップ「Orange」に寄ったとき、同じワイヤーバスケットを発見!
さすがにもう買いませんでしたが、アウトドア市場も結構雑貨商品に押されてる気がします。

これで、我が家の常備装備はこれら木箱、ワイヤーバスケットに食材用のギアコンテナ、それにツールBOX、ペグケースとなりました。
それでもまだ多いと、嫁様は言います(汗)
今後もこの格闘は終わることなく続くのでしょう(汗)
Posted by いたさん at 14:03│Comments(2)
│テクニック
この記事へのコメント
こんばんは
いい深さのワイヤーバスケットですね。
ガス缶も見やすくて便利そうですね!
いい深さのワイヤーバスケットですね。
ガス缶も見やすくて便利そうですね!
Posted by ごーじぃ at 2016年07月11日 21:10
ごーじぃさん
この大きさで、かなり頑丈です。
プリムスのガスカートリッジを入れると、映えますよ(^_^)
この大きさで、かなり頑丈です。
プリムスのガスカートリッジを入れると、映えますよ(^_^)
Posted by いたさん
at 2016年07月11日 23:14
