ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
おすすめアイテム
アクセスカウンタ
プロフィール
いたさん
いたさん
大阪よりキャンプや釣りを楽しんでいます。
夫婦でのプライベートキャンプがメインですが、オフ会やイベントなんかにも参加しています。
このブログでは、私のアウトドアライフや昔からファンのプリムス製品の情報を中心に掲載していきたいと思います。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人

2008年11月12日

失敗しないシングルバーナー選び?

最近プリムスのシングルバーナーといえば、P-153の人気が大人気です!
コンパクトでありながら、ハイパワーで比較的オールマイティに使え、これを買っておけば間違いない!的なところもあります。
しかし他の機種にもいいところはいっぱいあります。
今回は一般的に選択の決め手となる、サイズ・重量・出力とは違う観点で、いいところ、悪いところを比べてみます。

失敗しないシングルバーナー選び?
現在プリムスのバーナーヘッドは大きく分けて3種類に分かれています。
まず、P-113、P-131などのMFMM(マイクロファイバーメタルメッシュ)ヘッドです。

失敗しないシングルバーナー選び?

比較的コンパクトなバーナーヘッドから垂直に炎が吹き上がります。

失敗しないシングルバーナー選び?

火力を鍋底に集中させることが出来、低出力でも効率よく調理できます。

失敗しないシングルバーナー選び?

ともに3本ゴトクで大きなコッヘルを乗せると不安定です。
特にP-114はコンパクトで、1~2人での登山、トレッキング向きでしょう。


PRIMUS(プリムス) ナノストーブ
PRIMUS(プリムス) ナノストーブ

本体重量51g(圧電点火装置除く)を実現した世界最軽量の小型バーナーです。






PRIMUS(プリムス) エクスプレスメッシュストーブ
PRIMUS P-132 エクスプレスメッシュストーブ

131のニューバージョンです!!






PRIMUS(プリムス) エクスプレス・スパイダー・ストーブ
PRIMUS(プリムス) エクスプレス・スパイダー・ストーブ

分離型なのに小型超軽量!!







次にP-153の小径拡散型ヘッドです

失敗しないシングルバーナー選び?

バルブを開いていくにしたがって荒々しく炎が広がっていきます。

失敗しないシングルバーナー選び? 失敗しないシングルバーナー選び?

小さいコッヘルだと炎があふれます。

失敗しないシングルバーナー選び?

Xゴトクにより風に強く、比較的大きなコッヘルにも対応でき、グループでの調理も可能です。
登山からオートキャンプでのサブバーナーとしても使えます。

しかしながら、とろ火では炎が中央部にしかあたらず、加熱にむらが出ます。

PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー
PRIMUS(プリムス) 153ウルトラバーナー

何でもこなすすぐれもの!!









最後に、IP-2243P-172のプリムス伝統の大口径ヘッドです。

失敗しないシングルバーナー選び?

2243では288個、172では320個の穴から安定した高出力の炎を発します。

失敗しないシングルバーナー選び?

ヘッドが大きい分、小さなコッヘルは少々苦手です。
大口径ヘッドの恩恵により、安定したとろ火を広範囲に伝えられ、オートキャンプでの本格的な料理にも使用できます。

PRIMUS(プリムス) IP-2243PAシングルバーナー
PRIMUS(プリムス) IP-2243PAシングルバーナー

伝統のロングセラーバーナーです。





PRIMUS(プリムス) P-172 ハイパワーバーナー
PRIMUS(プリムス) P-172 ハイパワーバーナー

プリムス最強の4200Kcal/h。







おまけに、収納時の比較写真です。

失敗しないシングルバーナー選び?

131は153よりも小さく見えますが、少し厚みがあります。
2243は現在ナイロンスタッフバッグです。このケースの角が取れたくらいの大きさでしょうか?

シングルバーナーは一般的に火力と収納サイズで選択しがちですが、それぞれに得意・不得意があります。
自分にピッタリなバーナーを探すなら、とことんこだわってみましょう・・えっ、全部買う汗






ブログランキング>よろしくお願いしますにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ
同じカテゴリー(プリムス/バーナー)の記事画像
PRIMUS P-COJ オンジャ
P-115F フェムトストーブ SWEDENが発売されたらしい!?
ニョルドツーバーナーがやってくる!?
PRIMUS P-151
イワタニプリムス キャンプでごはん
*ランドネなワンバーナー!?
同じカテゴリー(プリムス/バーナー)の記事
 PRIMUS P-COJ オンジャ (2016-06-21 13:00)
 P-115F フェムトストーブ SWEDENが発売されたらしい!? (2014-08-01 15:35)
 ニョルドツーバーナーがやってくる!? (2013-03-06 00:54)
 PRIMUS P-151 (2012-07-20 01:02)
 イワタニプリムス キャンプでごはん (2011-09-22 20:36)
 *ランドネなワンバーナー!? (2010-07-10 23:32)

この記事へのコメント
プリムスだけでも、個性いろいろですね~^^
さらに、いろんなメーカーのいろんな燃料まで含めたら、全部買ったらどんなことに~~( ^^) _U~~
でも、個性いろいろだから楽しいのかも♪

今頃ですが、いたさんの指の絵は、いたさん作ですか?
Posted by marurin at 2008年11月12日 06:33
いろいろ持っていらっしゃいますね!

勉強になります(^^)

穴の数は実際に、いたさんが数えはったんですか?(笑)
Posted by うっし~ at 2008年11月12日 06:57
全部お持ちになっているというところが・・・(^^)b
Posted by 寅海苔 at 2008年11月12日 07:20
marurinさん

シングルバーナーはいろんなスタイルに対応してるので、種類も豊富ですね。
これに、液燃が入ってくると大変なことになります(--;

指の絵は、自作です!ちょっと恥ずかしいです(^^;
Posted by いたさんいたさん at 2008年11月12日 17:18
うっしーさん

そんなもん数えてたらイライラしますわ!
ちゃんとカタログに書いてまんがな(^^;
Posted by いたさんいたさん at 2008年11月12日 17:27
寅海苔さん

さすがに全部はお持ちになっておりません(^^;

出来れば、全部欲しいですね!小さいからこそっと買えば見つからないかな(^^;
Posted by いたさんいたさん at 2008年11月12日 17:28
やっぱり、私はP-153が本命ですね。
131と2243の中間的存在で且ついいとこ取りって感じですか?
出来れば、私も3種類揃えたいところですが・・・
そう簡単にはいきませんよね(^^;

今回のレポは凄く参考になりました。
これで一段と私の物欲に火が着いたのは間違いありませんね。
Posted by アッチ at 2008年11月12日 23:16
アッチさん

そうですね、やは153はベストセラーだけあって完成度は高いし汎用性もありますよね。
新しいシングルバーナーを購入すると、意味なくお湯を沸かしたりして、ガスも無駄に減っていくのでした(^^;
Posted by いたさんいたさん at 2008年11月13日 00:33
へ、へ、へ、旦那、分離型を忘れて貰っちゃー困りますぜ。
Posted by 6級 at 2013年09月27日 12:27
6級さん

この記事は、バーナーヘッド違いによる炎の広がり方に関して書いています。
分離型も含めて
Posted by いたさんいたさん at 2013年09月28日 18:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
失敗しないシングルバーナー選び?
    コメント(10)