2015年08月16日
2014年12月14日
2014年06月04日
2014年03月21日
2013年05月27日
2012年11月07日
2012年08月16日
2012年08月13日
2012年05月25日
2012年02月06日
ランタン総点検
最近、オフになるとメンテナンスもろくにやってないのはどうなんだろう
また、いつかのサビサビフライパン!?のような被害者が出ないように、少しは点検を・・・
ブログランキングもよろしくお願いします

続きを読む

また、いつかのサビサビフライパン!?のような被害者が出ないように、少しは点検を・・・

ブログランキングもよろしくお願いします

続きを読む
2011年02月07日
2010年06月19日
2010年04月12日
2009年12月23日
2009年09月12日
どうする??ランタンのノズル!?
例のレストア中の3250のノズルですが、某アウトドアショップより発注していました。

実は、頼んだことを忘れていたのですが、今日ふと思い出し連絡してみました。
まあ、2週間たっても連絡が来ないのも、おかしいなと思っていたのですが・・・
ブログランキングもよろしくお願いします

続きを読む

実は、頼んだことを忘れていたのですが、今日ふと思い出し連絡してみました。
まあ、2週間たっても連絡が来ないのも、おかしいなと思っていたのですが・・・
ブログランキングもよろしくお願いします

続きを読む
2009年08月25日
2009年08月02日
オートイグナイターのトラブル
普段はほとんどノーメンテナンスでもほとんどトラブルのないガス用器具ですが、やはり不調になることもあります。

我が家のガス用器具で一番多いトラブルと言えば、このオートイグナイターのトラブルではないでしょうか!?
まずこのオートイグナイター、ボタンをカチッと押すと高電圧を発生し、バーナー付近に火花を飛ばしガスに着火するといったものですが、便利な反面時々不調になり、私を困らせることがあります。
この、オートイグナイターのトラブルを少しだけ・・・・
ブログランキングもよろしくお願いします

続きを読む

我が家のガス用器具で一番多いトラブルと言えば、このオートイグナイターのトラブルではないでしょうか!?
まずこのオートイグナイター、ボタンをカチッと押すと高電圧を発生し、バーナー付近に火花を飛ばしガスに着火するといったものですが、便利な反面時々不調になり、私を困らせることがあります。
この、オートイグナイターのトラブルを少しだけ・・・・
ブログランキングもよろしくお願いします

続きを読む
2009年05月30日
やっつけ仕事でショックコード交換
どうにも暇だったので、以前材料が足らなくなりやり残していた、ゆるゆるフレームのショックコードを交換することにしました。
とりあえず、ショックコードを買いにおおさかキャンパルに

余計なものまで買ってしまいましたが、とりあえずGET!
ブログランキングもよろしくお願いします

続きを読む
とりあえず、ショックコードを買いにおおさかキャンパルに


余計なものまで買ってしまいましたが、とりあえずGET!
ブログランキングもよろしくお願いします

続きを読む
2009年05月25日
ネットラックスタンドをプチ改造!
どうも最近、更新意欲が湧かない日々が続き、面白くない記事をダラダラと書いております
最近気が付いたのですが、SP社のネットラックスタンドってリニューアルしたんですね!?
砂埃を嫌ってか?フレームを継ぎ足して底上げをする方が多いせいか、下段のメッシュを埃が入らないような生地にしたのでしょうか!?
さすがSPさん!大変素早い対応ですね(爆)
どうせなら、もう少しイライラを解消できるように、細かいところまで改善してくれればよかったのにと思います。
これはうちで眠っているネットラックスタンドですが、既製品にはほとんど手を加えない私が、三ヶ所ほどプチ改造しています。
ブログランキングもよろしくお願いします

続きを読む

最近気が付いたのですが、SP社のネットラックスタンドってリニューアルしたんですね!?
砂埃を嫌ってか?フレームを継ぎ足して底上げをする方が多いせいか、下段のメッシュを埃が入らないような生地にしたのでしょうか!?
さすがSPさん!大変素早い対応ですね(爆)
どうせなら、もう少しイライラを解消できるように、細かいところまで改善してくれればよかったのにと思います。
これはうちで眠っているネットラックスタンドですが、既製品にはほとんど手を加えない私が、三ヶ所ほどプチ改造しています。

ブログランキングもよろしくお願いします

続きを読む