2008年10月16日
SCC西山オフ ’08 その1
10月11日~13日までの3日間、岡山県の西山高原キャンプ場にて恒例のSCC西山オフ会が開催されました。

私は、残念ながら土曜日が仕事だったため、日月の一泊二日での参加になりました。

私は、残念ながら土曜日が仕事だったため、日月の一泊二日での参加になりました。
今年も手打ちうどん作り、子供ゲーム、大人ゲーム、カレー対決など盛りたくさんのイベントが行われました。
我が家は、土曜日の夜からあわただしく準備をし、一眠りした後3時出発でETC夜間割引を利用し岡山へと向かいました。
途中何度も睡魔に襲われては、PAにて爆睡状態になりながらも、10時ごろにキャンプ場に到着しました。
今年の参加数は19組と今までにない多さで、1日遅れて参加の我が家はテントしか張れないだろうなと思っておりましたが、スロープ際の見晴らしのいい場所が空いておりましたので、そこになぜか車に乗っていたリビングシェルを張ることにしました。

今回のうちのサイトは、リビングシェルにLB4のインナーを入れ、コンパクトに仕上げました。

そんな中、さなえ先生による手打ちうどん教室が始まりました。
うちは以前にクオカで買ったミックス粉があったので、手順だけ教えてもらい半自己流でのうどん作りになりました。

こねている感触は、これはすばらしいうどんが出来そう!!なかんじでしたが・・・
伸ばしてきる段階でだんだん怪しくなってきました

どうもうどんに見えないなぁ!?
しかしながら、茹で上げるとなんとかうどんのようになってきました。

ちょっと期待しながら食べてみると・・・
腰があるというより、かなりしんが残っているという食感
表面はツルツルでもっちりして、塩加減もいい感じだったのですが、もう少しって感じでした。
適当に作った私が悪うございました・・先生!!
もう少し精進して出直して参ります
SCC西山オフ ’08 (その2)
我が家は、土曜日の夜からあわただしく準備をし、一眠りした後3時出発でETC夜間割引を利用し岡山へと向かいました。
途中何度も睡魔に襲われては、PAにて爆睡状態になりながらも、10時ごろにキャンプ場に到着しました。
今年の参加数は19組と今までにない多さで、1日遅れて参加の我が家はテントしか張れないだろうなと思っておりましたが、スロープ際の見晴らしのいい場所が空いておりましたので、そこになぜか車に乗っていたリビングシェルを張ることにしました。

今回のうちのサイトは、リビングシェルにLB4のインナーを入れ、コンパクトに仕上げました。

そんな中、さなえ先生による手打ちうどん教室が始まりました。
うちは以前にクオカで買ったミックス粉があったので、手順だけ教えてもらい半自己流でのうどん作りになりました。
こねている感触は、これはすばらしいうどんが出来そう!!なかんじでしたが・・・
伸ばしてきる段階でだんだん怪しくなってきました


どうもうどんに見えないなぁ!?
しかしながら、茹で上げるとなんとかうどんのようになってきました。

ちょっと期待しながら食べてみると・・・
腰があるというより、かなりしんが残っているという食感

表面はツルツルでもっちりして、塩加減もいい感じだったのですが、もう少しって感じでした。
適当に作った私が悪うございました・・先生!!
もう少し精進して出直して参ります

SCC西山オフ ’08 (その2)
Posted by いたさん at 02:07│Comments(10)
│キャンプレポート
この記事へのコメント
早速のレポアップお疲れ様です。
うどんですが、さなえちゃんは茹で時間2分と言っていましたが、私たちは約10分近く茹でても結構硬かったです(^^;
うどんって結構難しい物ですね!
うどんですが、さなえちゃんは茹で時間2分と言っていましたが、私たちは約10分近く茹でても結構硬かったです(^^;
うどんって結構難しい物ですね!
Posted by うっし~ at 2008年10月16日 07:13
厚さ5mm以下まで伸ばしてねって言ったじゃないかああああ(笑)。
みんなきしめん厚になっちゃってたのね(^_^;)
次回みっちり手取り足取り(w
みんなきしめん厚になっちゃってたのね(^_^;)
次回みっちり手取り足取り(w
Posted by さなえ at 2008年10月16日 10:24
うっし~さん
レポ・・うっし~さんより先にアップしようと頑張りましたが、また中途半端で途切れてしまいました(^^;
最後には抜かれてたりして!?
うどんはやはり冷凍うどんでしょうか(爆)
レポ・・うっし~さんより先にアップしようと頑張りましたが、また中途半端で途切れてしまいました(^^;
最後には抜かれてたりして!?
うどんはやはり冷凍うどんでしょうか(爆)
Posted by いたさん
at 2008年10月16日 12:53

うどんは薄く細くすればきっと市販に近くなっていたはず!
我が家もきしめん風にはなりましたが、食感はうどんでした(^_^)v
我が家もきしめん風にはなりましたが、食感はうどんでした(^_^)v
Posted by プリンママ at 2008年10月16日 12:54
さなえ先生
暴走してしまいスミマセンでした。
なかなか生地が薄くならず、手抜きのてぬきうどんになってしまいました(^^;
次回こそはおいしいうどんを作ろうと思います。
暴走してしまいスミマセンでした。
なかなか生地が薄くならず、手抜きのてぬきうどんになってしまいました(^^;
次回こそはおいしいうどんを作ろうと思います。
Posted by いたさん
at 2008年10月16日 12:56

プリンママさん
茹で上がったときは美味しそうな太麺だったんですが・・・
茹で時間が短かったのかな!?
茹で上がったときは美味しそうな太麺だったんですが・・・
茹で時間が短かったのかな!?
Posted by いたさん
at 2008年10月16日 12:59

あたしんちは 初めてのうどん作りでした。
簡単にできるんだぁ~ってびっくりでした^^
あたしんちも きしめんっぽくなっちゃいましたが、おいしかったです♪
こごろーさんに茹でてもらったからかなぁ。。。#^^#
簡単にできるんだぁ~ってびっくりでした^^
あたしんちも きしめんっぽくなっちゃいましたが、おいしかったです♪
こごろーさんに茹でてもらったからかなぁ。。。#^^#
Posted by さなりん at 2008年10月16日 13:09
さなりんさん
やっぱり、教えてくれたとおり忠実にやれば美味しくできるんですね。
このままでは悔しいので、もっと練習してみます(^^;
やっぱり、教えてくれたとおり忠実にやれば美味しくできるんですね。
このままでは悔しいので、もっと練習してみます(^^;
Posted by いたさん
at 2008年10月16日 18:23

オフ会お疲れ様でした。
今年はあまりコアなお話を聞くことができず、ちょっと不完全燃焼気味ですが、次回にでも。
またご一緒させてください~!
今年はあまりコアなお話を聞くことができず、ちょっと不完全燃焼気味ですが、次回にでも。
またご一緒させてください~!
Posted by D隊長 at 2008年10月16日 23:06
D隊長
そうですね、やはり今回はマニアックなお方が不参加だったことも原因でしょうか(爆)
そうですね、やはり今回はマニアックなお方が不参加だったことも原因でしょうか(爆)
Posted by いたさん
at 2008年10月17日 19:14
