ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
おすすめアイテム
アクセスカウンタ
プロフィール
いたさん
いたさん
大阪よりキャンプや釣りを楽しんでいます。
夫婦でのプライベートキャンプがメインですが、オフ会やイベントなんかにも参加しています。
このブログでは、私のアウトドアライフや昔からファンのプリムス製品の情報を中心に掲載していきたいと思います。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人

2008年06月02日

プリムス P-573

現行 超軽量大型メタルメッシュランタンP-573です!

プリムス P-573
プリムスの大型ランタンも、この機種を持って、以前までのグースネックから一新し新設計となりました。
いちばん特徴になるのはやはり、メッシュホヤの採用でしょう。
このメッシュホヤとトッププレートをストッパーで固定していくことで、フレームをなくし影を作らない設計になっています。
なにより、このサイズにして410グラムと軽量化されています。

バーナー部には大口径のマントルホルダーがあり、圧電着火装置の電極を内蔵し、マントルの装着も簡単にできます。

プリムス P-573

マントルはプリムスCマントルを装着し、200~250Wとハイパワーです。
燃焼音はそれなりに大きいですが、これまでのグースネック機ほどではなく、非常に安定した燃焼はさすがプリムスですね。
しかしながら、暖かい季節にハイパワーなガスを使うと自慢のメタルメッシュホヤが見事に焼け焦げ、ふにゃふにゃになりますウワーン明るくするのもほどほどに汗

吊り下げには長めのビーズチェーンが付き、なかなかシンプルでカッコイイものですニコニコ

プリムス P-573

ケースはナイロンス製タッフバッグが付属され、かなりコンパクトになり、ちょっとした空きスペースに収納可能です。

プリムス P-573


私は以前からメッシュホヤはあまり好きではなかったのですが、このデザインなら全く違和感無く使えます。
最近の小型軽量化の流れに乗ってはいるものの、プリムスのいいところをうまく残し見事に仕上がっていますニコッ

P-573
大型メタルメッシュランタン
¥12,600(税込¥13,230) 
自動点火装置付

■ 使用マントル:IP-6329N(マントルC)
■ 出力:約900ルクス(約250~200W相当)
■ ガス消費量:110g/h
■ 燃焼時間:約4時間(IP-500タイプガス使用時)
■ 収納サイズ:13.3×13.3×20.2cm
■ 本体重量:410g
■ ナイロンスタッフバッグ(緩衝剤入)付属

PRIMUS(プリムス) P-573(点火装置付)
PRIMUS(プリムス) P-573(点火装置付)













ブログランキング>よろしくお願いしますにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ
同じカテゴリー(プリムス/ランタン)の記事画像
PRIMUS P-535 マイマーランタン
プリムス マイマーランタンをゲット!
プリムス IP-9300BA・SA
デザインホヤ!完売??
PRIMUS IP-2257HA
大型ランタンの御用達!SCHOTTホヤ
同じカテゴリー(プリムス/ランタン)の記事
 PRIMUS P-535 マイマーランタン (2015-04-22 15:18)
 プリムス マイマーランタンをゲット! (2015-04-19 18:35)
 プリムス IP-9300BA・SA (2014-06-17 00:35)
 デザインホヤ!完売?? (2013-08-22 23:43)
 PRIMUS IP-2257HA (2011-12-08 19:41)
 大型ランタンの御用達!SCHOTTホヤ (2010-08-28 00:13)

この記事へのコメント
このP-573用ナイロンス製タッフバッグにBL45を入れていますが、邪道でしょうか?(^^;;;
Posted by うっし~ at 2008年06月02日 20:34
粗雑な、私は、メッシュホヤだと、割れなくて好きだったりします。。。
とはいっても、ホヤ割ったことはないのですが^^;
スタッフバッグ使いやすそうですね~

先日のストレッチコード、風がなくて使う機会がなかったです~~今度の機会に!
Posted by marurin at 2008年06月02日 20:54
「黄色」らしい作品ですね、これも(^^)
Posted by 寅海苔寅海苔 at 2008年06月02日 21:23
うっし~さん

このスタッフバッグ結構使えそうな大きさですよね。
カートリッジケースよりも短くていいですね(^^)
Posted by いたさんいたさん at 2008年06月03日 00:13
marurinさん

メッシュホヤ・・割れないけどボコボコになります(^^;
でも、これも味があっていいかな!?

ストレッチコードもできれば使わなくていい、にこしたことは無いです。
でも一度使ってみたいでしょ!?
Posted by いたさんいたさん at 2008年06月03日 00:19
寅海苔さん

そうですね、最近のプリムスらしいですね(^^;

自分的には納得してない部分も多いですが。
Posted by いたさんいたさん at 2008年06月03日 00:21
メッシュ波うって(そのうちに折り畳まれるのではないかと思います)最初のサイズよりも、高さが低くなりました。多くの購入者からは、かなりの不評でこんなモノ販売したのが間違いです。完全な欠陥品であると思います
Posted by シンイチ at 2012年05月17日 13:15
シンイチさん

何台かのプリムスをご使用なんですね。

そう言ったことは、このような一ブログに書き込んでもナンの解決にもならないですよ(^^;
メーカーさんに直接訴えた方がいいのでは??

とにかく、昔からメッシュホヤは焦げやすいのは事実ですので、この機種も例外ではありませんので、ずっときれいに使おうと思って買った方にとってはショックでしょう。

この問題、また時間があるときに考えてみたいと思います。
Posted by いたさんいたさん at 2012年05月18日 01:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
プリムス P-573
    コメント(8)