2012年11月14日
ふもとっぱらで外あそび2012
今年も行ってまいりました、ふもとっぱらで外あそび!!


今年は異例?の2ヶ月前に告知があり、余裕で日程調整が出来たのは助かりましたが、11月10・11日という少し寒い季節にずれ込んだおかげで、少し装備に費用がかかったりもしました。
そして出発の日、少し準備に手間取り、出遅れた感はありましたが、午前0時30分無事出発!
富士山方面に行くのはこれで何度目だろう?回数を重ねるごとに近く感じてきます。もう病気ですね
しかし、今年さらに近く感じたのは今年開通した新東名高速道路のおかげでしょう。
アップダウンが少なく広い車線は、気がついたらスピードが・・・
空が明るくなるころ、清水PAを過ぎたあたりで富士山を発見!!

快晴の空に程よく雪をかぶった富士山に、テンションアップ!!
このころ、今回もご一緒いただくちょう家からメールが・・もう高速を降り、スーパーで買い物中とのこと!
うちも急がなければ
途中のパーキングで爆睡中に追い抜かれたみたいです。
もう何度も来ているのに、富士山が大きくなってくるにつれ、テンションも上がっていきます。

そうして、ふもとっぱらに到着!!
今回は受付も開いていたので、さっさと受付を済ませ、皆と打ち合わせていた場所に行くと、前泊していたmarurinさんの浮かない顔が・・・
夜中から風が強くなり、テントのフレームが折れたみたいです。
とりあえず、張り綱で補強し、すぐさま小川キャンパルスタッフに来てもらい、なんとか応急処置してもらい事なきをえました。
このイベントならではの光景ですね。

何もなかったかのように復活のアルバーゴ!!
ほかにもこの強風でやられたキャンパーさんが多数出ていたそうです。
空は快晴なのに、少し苦労しそうな予感でした。
そうしているうちに、徳島から千葉に単身赴任中でキャンプ禁断症状で爆発寸前のD隊長が現れます。
これから、ほかの幕帯も張らなくてはならないのですが、この強風、どうするか悩んでいたのですが、さすがちょう父様!!これから張ることを決断し、作業を始めます。
ん~??写真が全くないじゃないか
強風が吹くたびに皆で抑え、7人がかりでなんとか形になりました。

ロッジシェルター完成!!
そして、我が家のリビングシェルは?というと・・・強風がおさまるまで待つことに
そんな中、D隊長は凧揚げ・・・いや、タープを張っていました。

その2に続く!
そして出発の日、少し準備に手間取り、出遅れた感はありましたが、午前0時30分無事出発!
富士山方面に行くのはこれで何度目だろう?回数を重ねるごとに近く感じてきます。もう病気ですね

しかし、今年さらに近く感じたのは今年開通した新東名高速道路のおかげでしょう。
アップダウンが少なく広い車線は、気がついたらスピードが・・・

空が明るくなるころ、清水PAを過ぎたあたりで富士山を発見!!

快晴の空に程よく雪をかぶった富士山に、テンションアップ!!
このころ、今回もご一緒いただくちょう家からメールが・・もう高速を降り、スーパーで買い物中とのこと!
うちも急がなければ

もう何度も来ているのに、富士山が大きくなってくるにつれ、テンションも上がっていきます。

そうして、ふもとっぱらに到着!!
今回は受付も開いていたので、さっさと受付を済ませ、皆と打ち合わせていた場所に行くと、前泊していたmarurinさんの浮かない顔が・・・
夜中から風が強くなり、テントのフレームが折れたみたいです。
とりあえず、張り綱で補強し、すぐさま小川キャンパルスタッフに来てもらい、なんとか応急処置してもらい事なきをえました。
このイベントならではの光景ですね。

何もなかったかのように復活のアルバーゴ!!
ほかにもこの強風でやられたキャンパーさんが多数出ていたそうです。
空は快晴なのに、少し苦労しそうな予感でした。
そうしているうちに、徳島から千葉に単身赴任中でキャンプ禁断症状で爆発寸前のD隊長が現れます。
これから、ほかの幕帯も張らなくてはならないのですが、この強風、どうするか悩んでいたのですが、さすがちょう父様!!これから張ることを決断し、作業を始めます。
ん~??写真が全くないじゃないか

強風が吹くたびに皆で抑え、7人がかりでなんとか形になりました。

ロッジシェルター完成!!
そして、我が家のリビングシェルは?というと・・・強風がおさまるまで待つことに

そんな中、D隊長は凧揚げ・・・いや、タープを張っていました。

その2に続く!
Posted by いたさん at 22:27│Comments(8)
│キャンプレポート
この記事へのコメント
今回も色々とありがとうございました
強風の中、皆様のご協力でなんとか設営出来ました
たしかにふもとっぱらまでが随分近くなったような気がしますね~
高速道路もSAも綺麗で快適でした。
強風の中、皆様のご協力でなんとか設営出来ました
たしかにふもとっぱらまでが随分近くなったような気がしますね~
高速道路もSAも綺麗で快適でした。
Posted by ちょうチチ at 2012年11月15日 22:31
軽快な語りですねー(^ ^)
D隊長タコあげ…つい、吹きそうになりました。
埼玉県民の私も、10円玉サイズしか普段見てない富士山。
きれいに見えると、テンションアップしますよ。
ちょう家&いた家のおかげで、暖かく楽しく過ごせました。ありがとう!
D隊長タコあげ…つい、吹きそうになりました。
埼玉県民の私も、10円玉サイズしか普段見てない富士山。
きれいに見えると、テンションアップしますよ。
ちょう家&いた家のおかげで、暖かく楽しく過ごせました。ありがとう!
Posted by marurin at 2012年11月15日 22:37
たこ揚げは訓練の一環なんです(爆)
どんな風が吹こうとも、タープを張ることに意義があるのです。
・・・と言うか、久々にタープを張りたかっただけなんですけどね(笑)
どんな風が吹こうとも、タープを張ることに意義があるのです。
・・・と言うか、久々にタープを張りたかっただけなんですけどね(笑)
Posted by D隊長 at 2012年11月15日 23:42
ちょうチチ様
こちらこそ、いろいろとありがとうございました。
あの強風の設営、意外と楽しかったですね(爆)
新東名が全線開通したら、富士山まで3時間も夢じゃないですね(^^;
次回は黄缶オフかな(爆)
こちらこそ、いろいろとありがとうございました。
あの強風の設営、意外と楽しかったですね(爆)
新東名が全線開通したら、富士山まで3時間も夢じゃないですね(^^;
次回は黄缶オフかな(爆)
Posted by いたさん
at 2012年11月16日 22:44

marurinさん
今回、不覚にも写真の取り忘れが多いんです。語るしかありません(爆)
あの開放的な空間と雄大なロケーションは、何度行ってもいいですね。
また来年も参加できるといいですね(^^)
今回、不覚にも写真の取り忘れが多いんです。語るしかありません(爆)
あの開放的な空間と雄大なロケーションは、何度行ってもいいですね。
また来年も参加できるといいですね(^^)
Posted by いたさん
at 2012年11月16日 22:51

D隊長
さすが、D隊長ですね。
ついでに、テントも張ればよかったのに(^^;
また、定例会??の際には連絡いたしますので、宜しくお願いします(^^)
さすが、D隊長ですね。
ついでに、テントも張ればよかったのに(^^;
また、定例会??の際には連絡いたしますので、宜しくお願いします(^^)
Posted by いたさん
at 2012年11月16日 22:55

はじめまして
アルバーゴで検索、立ち寄りました。
昨年の外あそび行けませんでした。
来年来られるときは是非アルバーゴで!!
アルバーゴで検索、立ち寄りました。
昨年の外あそび行けませんでした。
来年来られるときは是非アルバーゴで!!
Posted by woodrich
at 2013年01月17日 20:17

woodrichさん
はじめまして!!
ふもとっぱらで外あそびにはよく行かれるのでしょうか??
残念ながら、写真のアルバーゴはご一緒したmarurin家の物で、私は持ってないんです。
でも、marurinさんはきっと今年もアルバーゴで来ると思います(^^;
今年は来れるといいですね!楽しみましょう(^^)
はじめまして!!
ふもとっぱらで外あそびにはよく行かれるのでしょうか??
残念ながら、写真のアルバーゴはご一緒したmarurin家の物で、私は持ってないんです。
でも、marurinさんはきっと今年もアルバーゴで来ると思います(^^;
今年は来れるといいですね!楽しみましょう(^^)
Posted by いたさん
at 2013年01月18日 00:49
