2013年10月08日
設営&撤収 最速化!?
最近、本気で取り組んでみようかと思っています



ここ最近よく嫁さんは言う・・・後から撤収を始めたキャンパーさんが、わが家よりも早く終わり帰っていくのを見て「なんでうちは片づけにこんなに時間がかかるの
」
それは、あなたが手伝わないから!?・・・冗談です
最近はマジで二人で撤収しています。
それなのに何故??
キャンプ道具の最適化?(利便性とコンパクト化のバランスをとること)はかなり進めてきたつもりですが、そろそろ限界が来ているのか。
ここは落ち着いて原因を考えてみると、まず幕体が痛んできているせいか、乾きが悪くなかなか撤収にかかれない。
さらに、どうもわが家のテントは作業工程が多いようで、基本的に時間がかかてしまいます。
次に、インフレータブルマットや炊飯器等どうしても手間はかかるが、手放せないものが数点あること。
そして、最終的には車の荷室が狭いため、片づけた順番にどんどん入れて行くことが出来ず、一度荷室の後ろに運んでおいて、きっちり収まる順番に積んでいくしかなく、二度手間になるなどでしょうか??
しかし・・・幕体や荷室の問題を解決するには金をかけないと無理そうな気がします

それは、あなたが手伝わないから!?・・・冗談です

それなのに何故??
キャンプ道具の最適化?(利便性とコンパクト化のバランスをとること)はかなり進めてきたつもりですが、そろそろ限界が来ているのか。
ここは落ち着いて原因を考えてみると、まず幕体が痛んできているせいか、乾きが悪くなかなか撤収にかかれない。
さらに、どうもわが家のテントは作業工程が多いようで、基本的に時間がかかてしまいます。
次に、インフレータブルマットや炊飯器等どうしても手間はかかるが、手放せないものが数点あること。
そして、最終的には車の荷室が狭いため、片づけた順番にどんどん入れて行くことが出来ず、一度荷室の後ろに運んでおいて、きっちり収まる順番に積んでいくしかなく、二度手間になるなどでしょうか??
しかし・・・幕体や荷室の問題を解決するには金をかけないと無理そうな気がします

Posted by いたさん at 01:16│Comments(10)
│テクニック
この記事へのコメント
お久しぶりです^^
後から撤収した方が先に帰る・・・あるある!
我が家は毎回です(爆)
荷物少なくしても、なんでだろうっていつも思うんですけどね(笑)
後から撤収した方が先に帰る・・・あるある!
我が家は毎回です(爆)
荷物少なくしても、なんでだろうっていつも思うんですけどね(笑)
Posted by tsukaちゃん at 2013年10月08日 11:24
あ~耳の痛いお話で!
うちもかっちゃんに毎回言われています。
積むのはチチにまかせっきりなので私はチマチマ片づけるしか出来ないのですが、やはり車の後ろに一旦集める方式を採用です。もうあきらめてます・・・
うちもかっちゃんに毎回言われています。
積むのはチチにまかせっきりなので私はチマチマ片づけるしか出来ないのですが、やはり車の後ろに一旦集める方式を採用です。もうあきらめてます・・・
Posted by ちょうハハ at 2013年10月08日 15:43
理想のお片付け・・・永遠のテーマですね。
我が家の最近の結論は、装備を減らす!につきるかな?と・・・。
あと・・・キャンプ中でもチョコチョコ片付けている自分が。
我が家の最近の結論は、装備を減らす!につきるかな?と・・・。
あと・・・キャンプ中でもチョコチョコ片付けている自分が。
Posted by D隊長 at 2013年10月08日 19:51
ウチも撤収遅い方です。やはり車の問題は大きいでしょうね、きちんと順番通りにしないと入らない(笑)
乾燥撤収を放棄し、帰宅してから干すとか、、、早くなるだろうけど、、、何だか、ですね、、、
乾燥撤収を放棄し、帰宅してから干すとか、、、早くなるだろうけど、、、何だか、ですね、、、
Posted by mahnian at 2013年10月08日 21:34
tukaちゃん
ごぶさたしてます(^^;
ほんと、なんででしょうね?
とくに競争してるわけではないけれど、周りのキャンパーさん、気になります。
最終的には、やる気の問題だったりして(^^;
ごぶさたしてます(^^;
ほんと、なんででしょうね?
とくに競争してるわけではないけれど、周りのキャンパーさん、気になります。
最終的には、やる気の問題だったりして(^^;
Posted by いたさん
at 2013年10月09日 00:48

ちょうハハ様
一応、ハハとチチの連係プレーですね(^^)
チチには拘りの積み方があるのでしょうね。
そうそう、うちの競争相手はちょう家ですから(爆)
一応、ハハとチチの連係プレーですね(^^)
チチには拘りの積み方があるのでしょうね。
そうそう、うちの競争相手はちょう家ですから(爆)
Posted by いたさん
at 2013年10月09日 00:52

D隊長
なんだかよくわかりませんが、理想の片づけ?が出来た時は疲れを感じませんよね。
なるほどね・・・設営完了したときから、撤収は始まっているのかもわかりませんね(^^;
なんだかよくわかりませんが、理想の片づけ?が出来た時は疲れを感じませんよね。
なるほどね・・・設営完了したときから、撤収は始まっているのかもわかりませんね(^^;
Posted by いたさん
at 2013年10月09日 00:55

mahnianさん
そうですね、行きは納まっていたのに帰りは載りきらない!?なんてありがちでっすよね。
この問題はもう、車を大きくするしかないですよ(爆)
私も最近、帰ってから乾燥しようか!なんて考えてます(^^;
そうですね、行きは納まっていたのに帰りは載りきらない!?なんてありがちでっすよね。
この問題はもう、車を大きくするしかないですよ(爆)
私も最近、帰ってから乾燥しようか!なんて考えてます(^^;
Posted by いたさん
at 2013年10月09日 01:00

究極は、あまり出さないかな…(笑)
先日、台風が来てた時は、車の後ろに使う物ならべてみたら、撤収完了早かったです。
なーんて、いたさんのサイトは、くつろぎ空間が素敵だから
撤収に特化ばかりもできないでしょうし…
インフレマットからの変更でかなり楽そうですね^o^
先日、台風が来てた時は、車の後ろに使う物ならべてみたら、撤収完了早かったです。
なーんて、いたさんのサイトは、くつろぎ空間が素敵だから
撤収に特化ばかりもできないでしょうし…
インフレマットからの変更でかなり楽そうですね^o^
Posted by marurin at 2013年10月09日 07:59
marurinさん
なるほど・・車に積みっぱなしなら、撤収時にもう一度積みなおすなんてことは無いですね。
便利にしようとするとどうしても物が増えてしまう。何とかならないものか(^^;
そういえば、なかなか鋭いですね。
上の写真のマット、インフレマットに代わるものとして導入したんです。
設営も撤収も超簡単です(^^)
なるほど・・車に積みっぱなしなら、撤収時にもう一度積みなおすなんてことは無いですね。
便利にしようとするとどうしても物が増えてしまう。何とかならないものか(^^;
そういえば、なかなか鋭いですね。
上の写真のマット、インフレマットに代わるものとして導入したんです。
設営も撤収も超簡単です(^^)
Posted by いたさん
at 2013年10月09日 19:03
