2010年01月15日
プリムス IP-2263 BJORN
最近、このコンテンツのことを忘れておりました
久々のプリムス!IP-2263 BJORN(ビヨン)です!!

久々のプリムス!IP-2263 BJORN(ビヨン)です!!

何故か懐かしさを感じる皿状の風防を持つ3本ゴトクのシングルバーナーです。
この2263は2253やP-151とともに中口径のバーナーヘッドをもち、発売当時はプリムスのコンパクトシングルバーナーの位置づけでした。

この皿状の風防には、点火装置とパワーブースターを取り付けるための切れ込みがあり、その取り付けは知恵の輪のようで、はじめてのときは少し手間取ります。

よって私は、この風防は滅多に取り付けません
火力調整ノブの上にバランス良く取り付けられた点火装置には「IWATANI PRIMUSU」の刻印があります。

その火力は!?推定2600Kcal??くらいでしょうか
さて、このコンパクトバーナーの収納ですが、左右のゴトクをセンターに折りたたみ、風防と重ねてナイロン製のソフトケースに収納します。

昔のケースは細かいところまで丁寧に出来てます

たまにはこのバーナーを持ち出して、コーヒーでも淹れたいですね!
この2263は2253やP-151とともに中口径のバーナーヘッドをもち、発売当時はプリムスのコンパクトシングルバーナーの位置づけでした。

この皿状の風防には、点火装置とパワーブースターを取り付けるための切れ込みがあり、その取り付けは知恵の輪のようで、はじめてのときは少し手間取ります。

よって私は、この風防は滅多に取り付けません

火力調整ノブの上にバランス良く取り付けられた点火装置には「IWATANI PRIMUSU」の刻印があります。

その火力は!?推定2600Kcal??くらいでしょうか

さて、このコンパクトバーナーの収納ですが、左右のゴトクをセンターに折りたたみ、風防と重ねてナイロン製のソフトケースに収納します。

昔のケースは細かいところまで丁寧に出来てます


たまにはこのバーナーを持ち出して、コーヒーでも淹れたいですね!

Posted by いたさん at 00:46│Comments(2)
│プリムス/バーナー
この記事へのコメント
はじめまして。
古い記事にコメすみません。
私もこれと同じバーナー現役で使っているんです。買った当時、確かにこれが一番軽い部類でした。
長く使えるっていいことですよね。
ただ、収納ケースは加水分解激しくて処分してしまいました。
オーリングは交換しましたが、他の部品はたぶん替えがきかないとは思うので、大事に使って行こうと思ってます。
古い記事にコメすみません。
私もこれと同じバーナー現役で使っているんです。買った当時、確かにこれが一番軽い部類でした。
長く使えるっていいことですよね。
ただ、収納ケースは加水分解激しくて処分してしまいました。
オーリングは交換しましたが、他の部品はたぶん替えがきかないとは思うので、大事に使って行こうと思ってます。
Posted by ぽんかん at 2013年05月14日 12:01
ぽんかんさん
はじめまして、コメントありがとうございます。
最近の機種は、やたらと小型化することに力うを入れて、ひ弱そうなものが多いですが、このころのバーナーは、頑丈というか、作りが簡単なせいか、いつまでたっても調子いいですね。
たしかに、補修部品なんかはそろそろ、いや、すでになくなってるかもわかりませんし、大切に使いたいですね。
はじめまして、コメントありがとうございます。
最近の機種は、やたらと小型化することに力うを入れて、ひ弱そうなものが多いですが、このころのバーナーは、頑丈というか、作りが簡単なせいか、いつまでたっても調子いいですね。
たしかに、補修部品なんかはそろそろ、いや、すでになくなってるかもわかりませんし、大切に使いたいですね。
Posted by いたさん
at 2013年05月14日 19:00
