2009年10月28日
椅子の収納、あなたは上から?それとも下から?
中央収束タイプのキャンプチェアですが、ワンタッチで細長く折りたため便利ですよね。
ところでコレをケースに収納する祭に、脚から入れますか?それとも頭から入れますか?

ところでコレをケースに収納する祭に、脚から入れますか?それとも頭から入れますか?

たいしたことではないのですが・・・
うちで使っている小川のアームチェア!最初は買ったときのように脚から入れてたんですね。
しかし、この方向だとアームの付け根や生地に引っかかって、イラッ
とすることがよくあります。

そこで何時だったか??頭からかぶせるように入れてみたんですね。
そうすると以外にスムーズに入るんです

この方向だと、地面に立てたまま両手で袋の口を開いてかぶせるように入れられるので、楽チンです!!
また、設営時も袋の口を広げ、するするっとスベリ落とすように出すことも出来ます。
好みの問題でも有りますが・・・ワンポイント?でした
うちで使っている小川のアームチェア!最初は買ったときのように脚から入れてたんですね。
しかし、この方向だとアームの付け根や生地に引っかかって、イラッ


そこで何時だったか??頭からかぶせるように入れてみたんですね。
そうすると以外にスムーズに入るんです


この方向だと、地面に立てたまま両手で袋の口を開いてかぶせるように入れられるので、楽チンです!!
また、設営時も袋の口を広げ、するするっとスベリ落とすように出すことも出来ます。
好みの問題でも有りますが・・・ワンポイント?でした

Posted by いたさん at 19:16│Comments(18)
│テクニック
この記事へのコメント
私は「頭」から派です(^^)b
最初は「脚」派でしたが、
「こうすると袋の中が脚に付いたドロで汚れないよ」と知り合いに教えていただいてから変えてます(^^)
最初は「脚」派でしたが、
「こうすると袋の中が脚に付いたドロで汚れないよ」と知り合いに教えていただいてから変えてます(^^)
Posted by 寅海苔
at 2009年10月28日 20:20

頭から収納に一票!
我家も理由はいたさんと同じくです。
我家も理由はいたさんと同じくです。
Posted by ちょうチチ at 2009年10月28日 22:43
頭からです〜。
なぜかって?
入れ易いから(笑)
出す時の事は後で考えます。
性格がでてます・・・。
なぜかって?
入れ易いから(笑)
出す時の事は後で考えます。
性格がでてます・・・。
Posted by mahnian
at 2009年10月28日 22:44

全く同じ事を私も感じまして。。。
同じく頭派です。
同じく頭派です。
Posted by オカちゃん at 2009年10月29日 08:11
全く気にしてませんでした。
なるほど、勉強になります。
なるほど、勉強になります。
Posted by Ryoma at 2009年10月29日 11:19
私はイライラしながら未だに脚からいれてました(^^;)
頭から入れればいいんですよね!(笑)
次回からそうします\(*^▽^*)ノ
頭から入れればいいんですよね!(笑)
次回からそうします\(*^▽^*)ノ
Posted by プリンママ at 2009年10月29日 12:58
逆さにすればいいかな~と思ってましたが、単にチェアを逆さにして、またまたイラっと^^;
上からかぶせれば、楽そうですね!
またまたナルホド~~!(*^。^*)
上からかぶせれば、楽そうですね!
またまたナルホド~~!(*^。^*)
Posted by marurin at 2009年10月29日 13:00
頑固者でスミマセン(笑)
脚から派・・・です。
袋を持つときは、やっぱ袋の口を上にしますよね~。
ってことは脚についた泥は袋の底へ…なので、座面に乾燥した泥が付くのが嫌で面倒臭くても脚から派です。
脚から派・・・です。
袋を持つときは、やっぱ袋の口を上にしますよね~。
ってことは脚についた泥は袋の底へ…なので、座面に乾燥した泥が付くのが嫌で面倒臭くても脚から派です。
Posted by D隊長 at 2009年10月29日 18:53
寅海苔さん
そうか!?泥ですよね!私はいつも雑巾で拭いて入れるので、あまり気にしてなかったですね(^^;
頭から入れても足元までかぶせたところで、軽くふきます(^^;
そうか!?泥ですよね!私はいつも雑巾で拭いて入れるので、あまり気にしてなかったですね(^^;
頭から入れても足元までかぶせたところで、軽くふきます(^^;
Posted by いたさん
at 2009年10月29日 21:53

ちょうチチ様
ちょっとした事が撤収を楽にするんですよね。
イライラすると、倍疲れますよね(^^;
ちょっとした事が撤収を楽にするんですよね。
イライラすると、倍疲れますよね(^^;
Posted by いたさん
at 2009年10月29日 21:58

mahnianさん
意外と頭派が多いですね。
出す時は袋の底を持って、揺さぶってやればいやでも出てきますよ(^^;
意外と頭派が多いですね。
出す時は袋の底を持って、揺さぶってやればいやでも出てきますよ(^^;
Posted by いたさん
at 2009年10月29日 22:01

オカちゃん
オカちゃんとは何か通ずるところがあるのかな!?
ウルトラライト目指して頑張ります(^^;
オカちゃんとは何か通ずるところがあるのかな!?
ウルトラライト目指して頑張ります(^^;
Posted by いたさん
at 2009年10月29日 22:03

Ryomaさん
そのとおり、あまり気にするものでもありません。
でも、一回試してくださいね(^^;
そのとおり、あまり気にするものでもありません。
でも、一回試してくださいね(^^;
Posted by いたさん
at 2009年10月29日 22:06

プリンママさん
撤収の時、イスの袋をに頭からかぶって遊んでると、パパに怒られますよ(爆)
でも、頭からかぶせると持ち上げなくてすみますから楽ですよ(^^)
撤収の時、イスの袋をに頭からかぶって遊んでると、パパに怒られますよ(爆)
でも、頭からかぶせると持ち上げなくてすみますから楽ですよ(^^)
Posted by いたさん
at 2009年10月29日 22:09

marurinさん
頭から入れる時、一番入れにくいのはすぐに膨らむ背もたれ部分なんですよ。
袋を両手で広げてかぶせると、ここも簡単にクリアできます(^^)
頭から入れる時、一番入れにくいのはすぐに膨らむ背もたれ部分なんですよ。
袋を両手で広げてかぶせると、ここも簡単にクリアできます(^^)
Posted by いたさん
at 2009年10月29日 22:12

D隊長
流石!キレイ好きですね(^^)ひょっとしてA型?
実は、頭から突っ込んでる私も、部屋に立ててるとき逆立ちさせてるみたいで、気分的にすっきりしません(^^;
流石!キレイ好きですね(^^)ひょっとしてA型?
実は、頭から突っ込んでる私も、部屋に立ててるとき逆立ちさせてるみたいで、気分的にすっきりしません(^^;
Posted by いたさん
at 2009年10月29日 22:18

こんばんは、初コメになります(^^ゞ
過去記事をいくつか拝見しましたが、内容が濃いですね~
どれも参考になるものばかりです。
私も小川のデラックスアームチェアは持ってますが、収納袋にどっちから
入れるか考えたことなかったです(^^ゞ
毎回脚から入れていましたが、頭から入れるという手があるんですね。
次回試してみますね。
では、今後ともよろしくお願いいたします。
あ、今年のSPW中国に参加されてたんですね。
私も行ってましたよ(^^)
運良く3年連続の参加です。
紙飛行機飛ばしは予選1位でした!
え~~、予選のみ1位とも言いますが(^_^;)
過去記事をいくつか拝見しましたが、内容が濃いですね~
どれも参考になるものばかりです。
私も小川のデラックスアームチェアは持ってますが、収納袋にどっちから
入れるか考えたことなかったです(^^ゞ
毎回脚から入れていましたが、頭から入れるという手があるんですね。
次回試してみますね。
では、今後ともよろしくお願いいたします。
あ、今年のSPW中国に参加されてたんですね。
私も行ってましたよ(^^)
運良く3年連続の参加です。
紙飛行機飛ばしは予選1位でした!
え~~、予選のみ1位とも言いますが(^_^;)
Posted by Bauer
at 2009年11月11日 21:18

Bauerさん
こんばんわ!さっそくお越しいただきありがとうございます(^^)
この、上から!下から?にはなれもありますから・・・でも、デラックスなら確実に上からだと思います。
一度試してみてください(^^)
紙飛行機!予選でも一番はスゴいです!
実は、私は紙飛行機飛ばしには参加したこと無いんですよ(^^;
一度は挑戦しないとね・・!!!
こんばんわ!さっそくお越しいただきありがとうございます(^^)
この、上から!下から?にはなれもありますから・・・でも、デラックスなら確実に上からだと思います。
一度試してみてください(^^)
紙飛行機!予選でも一番はスゴいです!
実は、私は紙飛行機飛ばしには参加したこと無いんですよ(^^;
一度は挑戦しないとね・・!!!
Posted by いたさん
at 2009年11月11日 23:08
