2011年04月27日
ダブル・ギアコンテナでさらにコンパクトに
色が変わっただけで1.5倍の値段で購入したギアコンテナです
が、今年はこのダブルギアコンテナでより省スペース化を実現したい。



というのもこのGWのため、自転車を積み込むためのスペースを作るためである
なにしろ、2台積み込むには荷室の半分を空けなければならない。
自転車とデカクーラーBOXでほぼいっぱいになってしまうのです
そこで、ある程度中身と収納スペースによってうまく形が変えられる、ソフトタイプの収納ケースが役に立つのです。
とにかく、折り畳み自転車をサイクルアタッチメントに積むなんて、みっともないことにならないようにしたいです

PRIMUS(プリムス) プリムス ライテッククッキングセット
ノンスティック加工だから、フライパンが無くっても炒め物ができる。コストパフォーマンス抜群のおススメクッカーです。

ロゴス(LOGOS) アクアストレージキャリー25/Aqua storagecarry25L

スノーピーク(snow peak) スノーピーク マルチコンテナ S

なにしろ、2台積み込むには荷室の半分を空けなければならない。
自転車とデカクーラーBOXでほぼいっぱいになってしまうのです

そこで、ある程度中身と収納スペースによってうまく形が変えられる、ソフトタイプの収納ケースが役に立つのです。
とにかく、折り畳み自転車をサイクルアタッチメントに積むなんて、みっともないことにならないようにしたいです


PRIMUS(プリムス) プリムス ライテッククッキングセット
ノンスティック加工だから、フライパンが無くっても炒め物ができる。コストパフォーマンス抜群のおススメクッカーです。

ロゴス(LOGOS) アクアストレージキャリー25/Aqua storagecarry25L

スノーピーク(snow peak) スノーピーク マルチコンテナ S
Posted by いたさん at 01:05│Comments(2)
│テクニック
この記事へのコメント
あ~わかります、その気持ち。
一時期はハードコンテナこそ男の生き様…みたいな思いがありましたが(笑)
最近使う道具も限られてきたので、ソフトな収納モノがチョイと引っ掛けて行くには勝手が良いですね。
もっともココのところは必要物件+食材をすべてソフトクーラーに詰め込んでのお手軽キャン行にはまっております。
一時期はハードコンテナこそ男の生き様…みたいな思いがありましたが(笑)
最近使う道具も限られてきたので、ソフトな収納モノがチョイと引っ掛けて行くには勝手が良いですね。
もっともココのところは必要物件+食材をすべてソフトクーラーに詰め込んでのお手軽キャン行にはまっております。
Posted by D隊長 at 2011年04月27日 22:23
D隊長
いつだったか、ハードケースのパッキングについて熱く語った記事を買いあことがあったが、あれはどこに行ったのか(^^;
ソフトクーラーもけっこう使いやすそうですね。
断熱材がクッションになってなかなかよさげです!!
いつだったか、ハードケースのパッキングについて熱く語った記事を買いあことがあったが、あれはどこに行ったのか(^^;
ソフトクーラーもけっこう使いやすそうですね。
断熱材がクッションになってなかなかよさげです!!
Posted by いたさん
at 2011年04月28日 00:01
