ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
おすすめアイテム
アクセスカウンタ
プロフィール
いたさん
いたさん
大阪よりキャンプや釣りを楽しんでいます。
夫婦でのプライベートキャンプがメインですが、オフ会やイベントなんかにも参加しています。
このブログでは、私のアウトドアライフや昔からファンのプリムス製品の情報を中心に掲載していきたいと思います。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人

2009年08月02日

オートイグナイターのトラブル

普段はほとんどノーメンテナンスでもほとんどトラブルのないガス用器具ですが、やはり不調になることもあります。

オートイグナイターのトラブル

我が家のガス用器具で一番多いトラブルと言えば、このオートイグナイターのトラブルではないでしょうか!?

まずこのオートイグナイター、ボタンをカチッと押すと高電圧を発生し、バーナー付近に火花を飛ばしガスに着火するといったものですが、便利な反面時々不調になり、私を困らせることがあります。

この、オートイグナイターのトラブルを少しだけ・・・・
原因になることは、大きく三つくらいでしょうか。

まず、電極が汚れや熱変形により火花が飛びにくくなることです。
これは、掃除や電極のギャップ調整により簡単に治ります。
また、いかなる原因の際にもまずここをチェックすることで、原因の切り分けになります。

そして、次にあげられるのは漏電や短絡により、電極に電圧がかからず、火花が飛ばないことです。
これは、リード線などの回路が長いほど起こりやすい傾向があります。
私が使ってきた中では、この原因が一番多いです。

これは、グースネックの大型ランタンですが、ホヤ内をワイヤーで電極まで送電しているのですが、

オートイグナイターのトラブル

このワイヤーがグースネックに近すぎたり接触すると、そこで短絡し電極に電圧がかからなくなります。
これは、手で少し離してやると簡単に治ります。


そして、私をずっと困らせてきたジョイパレットです。

オートイグナイターのトラブル

そして、この記事のトップ写真はこのジョイパレットのバーナー&イグナイター部ですが、この機種は右端にあるつまみを回転させると左右のバーナーの電極から同時に火花が飛びます。
実は、この機種の回路は、圧電着火装置本体>電極>バーナーヘッド>本体アース>バーナーヘッド>電極>圧電着火装置、という長い回路で構成され、漏電する箇所が多いのです。
そして、一番弱いのは電極部で、調理中に噴きこぼしたりすると電極部に汁が浸かり、そのままにしておくとすぐに漏電の原因を作ってしまいます。
こまめに掃除をしておくと、こういったトラブルも少なくなりますね。

最後に、圧電着火装置本体の物理的な故障です。
着火装置のボタンは樹脂でできているものが多く、内部の詰めなどが折れてしまったり、調理中に輻射熱で溶かしてしまったりというトラブルです。
これは言うまでもなく、交換以外に方法はありません。

取扱いに注意したり、マメに掃除をしたりすることで防げるトラブルもありますので、大切にしたいものですね。


そういえば、うちにあるバーナーで今一番の悩みはAPSⅢです。

オートイグナイターのトラブル

着火ボタンがカートリッジ側に付いていて便利なのですが、10回くらいカチカチやらないと火花が飛びませんタラ~
そろそろ本腰で原因調査かなと思ってます。






ブログランキング>よろしくお願いしますにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ
同じカテゴリー(メンテナンス)の記事画像
IP-2290・・完全体に!?
ドームシェルター・ラナのフレーム修理
長靴ピカピカ!
KEEN!復活なるか??
ウッドテーブルの宿命!?
モンベル SSバロウバッグ ロフト回復中!!
同じカテゴリー(メンテナンス)の記事
 IP-2290・・完全体に!? (2015-08-16 19:21)
 ドームシェルター・ラナのフレーム修理 (2014-12-14 21:10)
 長靴ピカピカ! (2014-06-04 00:33)
 KEEN!復活なるか?? (2014-03-21 20:51)
 ウッドテーブルの宿命!? (2013-05-27 21:12)
 モンベル SSバロウバッグ ロフト回復中!! (2012-11-07 18:06)

この記事へのコメント
こんにちは!

勉強になりましたm(__)m
ユニのツーバーナーの調子が悪かったので…
ライターが必須アイテムでした。
Posted by 蕎麦処 at 2009年08月02日 16:23
なるほどですねぇ。
電極部の掃除以外は諦めて、ライターを使ってましたがそういうのもあったんですね。

そういえば、いつのまにか直っていたなんていうのは、ワイヤーの位置が変わったからなんでしょうね。

勉強になりました!
Posted by Ryoma at 2009年08月02日 16:41
なるほど・・・

勉強になります!(^^)b
Posted by 寅海苔寅海苔 at 2009年08月02日 22:37
蕎麦処さん

ユニのツーバーナーなんて、定番アイテムもご使用だったんですね(爆)

ユニのツーバーナーは左右独立でしたね。
電極部はジョイパレットとよく似た感じだし、その周辺の漏電も起こりやすそうですね。

とりあえず、ギャップを狭くするといいかもわかりませんね。
Posted by いたさんいたさん at 2009年08月02日 23:37
Ryomaさん

圧電着火の仕組みは極小の雷みたいなものですから、きまぐれです。

少しでも流れやすいところをに流れていきますから、とりあえずパーツ周りの掃除と、ワンパターンですがギャップ調整でしょうか!?

買い替えるのが一番早いですが(爆)
Posted by いたさんいたさん at 2009年08月02日 23:42
寅海苔さん

寅海苔さんも何かお悩みでしょうか(爆)
当然ユニをお使いですよね!?
あの機種は安定してるような気がしますが・・・
Posted by いたさんいたさん at 2009年08月02日 23:44
なるほど!勉強になりました!

あの、ちなみに我が家のガス湯沸かし器の調子が悪いのは、どういうわけかお分かりでしょうか?www
Posted by ちーパパちーパパ at 2009年08月03日 12:23
ちーパパさん

私のこれまでの体験でまとめてみましたが、何かの参考になれば幸いです。

てころで、家庭用のガス湯沸かし器ですが、ガス漏れや一酸化炭素が発生すると危険なので、販売店さんにおまかせしたほうがいいですよ。
Posted by いたさん at 2009年08月03日 16:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オートイグナイターのトラブル
    コメント(8)