2013年05月27日
ウッドテーブルの宿命!?
GWのキャンプにてまたもや、今度はサブテーブルに黒ずみをつけてしまいました。


いつも洗い物をした後、ディッシュラックに乗らないような小物は、無造作にテーブルの上で乾かす癖があるのですが、BBQに使った鉄串を濡れたままで置いていたら・・・

ガス缶のときと同じように、染みになってしまいました
何でしょう??ステンレスは大丈夫なのですが、メッキ物を濡れたまま置いていると化学反応でも起こすのでしょうか??
今回のはかなり目立つので、ペーパーで削り取ることに・・・

ついでに、荒削りだった天板の角なんかも再度磨きをかけました。
肝心な黒ずみは??

微妙だ・・・・
かなり削り込まないと消えそうに無いので、このあたりで止め
前回の塗装(オイル)もかなり取れたので、少し濃い目のオイルで全面塗装して、でごまかすしかなさそうです

ガス缶のときと同じように、染みになってしまいました

何でしょう??ステンレスは大丈夫なのですが、メッキ物を濡れたまま置いていると化学反応でも起こすのでしょうか??
今回のはかなり目立つので、ペーパーで削り取ることに・・・

ついでに、荒削りだった天板の角なんかも再度磨きをかけました。
肝心な黒ずみは??

微妙だ・・・・

かなり削り込まないと消えそうに無いので、このあたりで止め

前回の塗装(オイル)もかなり取れたので、少し濃い目のオイルで全面塗装して、でごまかすしかなさそうです

Posted by いたさん at 21:12│Comments(4)
│メンテナンス
この記事へのコメント
いいですね~
手作りのテーブルを自身でメンテして、ますます愛着が湧いてきそうですね!
手作りのテーブルを自身でメンテして、ますます愛着が湧いてきそうですね!
Posted by ちょうチチ at 2013年05月28日 08:21
ちょうチチ様
そうですね、自分で作った物はすべてわかっているので、メンテナンスもやりやすいですね。
でも、あまりやり過ぎるとだんだん薄くなっていくので、削りすぎ注意です(^^;
そうですね、自分で作った物はすべてわかっているので、メンテナンスもやりやすいですね。
でも、あまりやり過ぎるとだんだん薄くなっていくので、削りすぎ注意です(^^;
Posted by いたさん
at 2013年05月29日 00:34

こんにちは、通りがかりのプリムス好きキャンパーです(^^)
これはおそらく木材の鉄汚染ですね。シュウ酸の水溶液で消せるかもしれません。
塗装していない木材に鉄と水が触れると黒くなりますので注意です。
これはおそらく木材の鉄汚染ですね。シュウ酸の水溶液で消せるかもしれません。
塗装していない木材に鉄と水が触れると黒くなりますので注意です。
Posted by larix at 2013年06月08日 06:00
larixさん
はじめまして!
ありがとうございます。
やはり、鉄が反応していたのですね。
ガスカートリッジは、布を敷いて置くようにしたのですが、ほかの物はついついそのまま置いてしまうんですね(^^;
とりあえず、シュウ酸探してみます。
はじめまして!
ありがとうございます。
やはり、鉄が反応していたのですね。
ガスカートリッジは、布を敷いて置くようにしたのですが、ほかの物はついついそのまま置いてしまうんですね(^^;
とりあえず、シュウ酸探してみます。
Posted by いたさん
at 2013年06月08日 23:14
