2014年12月14日
ドームシェルター・ラナのフレーム修理
本日は選挙から帰った後、放置していたラナのフレーム損傷個所を修理致しますた。


うちのラナ、今年春のGOCにて強風下での設置でフレームを痛めてしまいました。
完全に刺さっていないところで力が加わったのか、少し膨らんでしまい、数ミリながらスイベルジョイントにはまらなくなりました。
そんなに影響も無かったので、このオフに修理に出そうと思っていたのですが、ダメもとで修理してみることにしました。
まず最初、プライヤーで掴んでみるみる・・・・が、やっぱりダメです。
無理をすると潰れて、フレーム同士はまらなくなりそうです。
それでは、次の策!?
影響のない他の部分と交換する。
とりあえず、ショックコードを抜いて、ばらしてみました。

あれ、ルーフの部分とウォールの部分で長さが違う
実は、多少なりとも膨らんでいるので、幕のあたる部分は避けたかったので、一番先端の下の部分と交感したかったのですが、無理みたいです。
仕方ないので、ルーフ部の隣の一本と交感しました。

水ベル部分はバッチリはまりました。
さて、犠牲になった部分は・・・・

膨らんだ分は、若干の段差になってますが・・コレくらいなら問題ないか??
幕が引っかかるようであれば、一本買って交感しましょう(^^;

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ドームシェルターラナ
完全に刺さっていないところで力が加わったのか、少し膨らんでしまい、数ミリながらスイベルジョイントにはまらなくなりました。
そんなに影響も無かったので、このオフに修理に出そうと思っていたのですが、ダメもとで修理してみることにしました。
まず最初、プライヤーで掴んでみるみる・・・・が、やっぱりダメです。
無理をすると潰れて、フレーム同士はまらなくなりそうです。
それでは、次の策!?
影響のない他の部分と交換する。
とりあえず、ショックコードを抜いて、ばらしてみました。

あれ、ルーフの部分とウォールの部分で長さが違う

実は、多少なりとも膨らんでいるので、幕のあたる部分は避けたかったので、一番先端の下の部分と交感したかったのですが、無理みたいです。
仕方ないので、ルーフ部の隣の一本と交感しました。

水ベル部分はバッチリはまりました。
さて、犠牲になった部分は・・・・

膨らんだ分は、若干の段差になってますが・・コレくらいなら問題ないか??
幕が引っかかるようであれば、一本買って交感しましょう(^^;

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ドームシェルターラナ
Posted by いたさん at 21:10│Comments(4)
│メンテナンス
この記事へのコメント
とりあえず直って良かったですね。
ラナもスイベルジョイント式なんですね。
私はこの方法、好きじゃないです。
スクリーンキャビンのフレームは“キ”の字をしていて、長いうえにたくさん付いてて、やり辛いったらありゃしない。(^_^;)
ラナもスイベルジョイント式なんですね。
私はこの方法、好きじゃないです。
スクリーンキャビンのフレームは“キ”の字をしていて、長いうえにたくさん付いてて、やり辛いったらありゃしない。(^_^;)
Posted by 音丸
at 2014年12月14日 21:24

音丸さん
ラナとスクリーンキャビンはフレーム構造ははとんど同じですよね。
どちらにしても、強風だったりあ雨だったりすると、幕をかかぶせるのがたいへんですね(^_^;)
ラナとスクリーンキャビンはフレーム構造ははとんど同じですよね。
どちらにしても、強風だったりあ雨だったりすると、幕をかかぶせるのがたいへんですね(^_^;)
Posted by いたさん
at 2014年12月14日 22:01

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。(^-^)
そろそろ第10回黄缶会オフの日程と会場を決めたいと思います。
後で打ち合わせさせてください。(^_−)−☆
今年もよろしくお願いします。(^-^)
そろそろ第10回黄缶会オフの日程と会場を決めたいと思います。
後で打ち合わせさせてください。(^_−)−☆
Posted by 音丸
at 2015年01月01日 01:52

音丸さん
あけまして おめでとうございます❗
本年も宜しくお願いします。
やっと、ネットにつながる環境に戻ってきました(^_^;)
了解しました、そろそろ決めないと、予約の関係もありますしね。
あけまして おめでとうございます❗
本年も宜しくお願いします。
やっと、ネットにつながる環境に戻ってきました(^_^;)
了解しました、そろそろ決めないと、予約の関係もありますしね。
Posted by いたさん
at 2015年01月01日 14:17
