2015年01月06日
貧乏キャンパーのモバイル事情~その後
とは言いましても、結局セコセコにかわりは無いのですが・・・
以前のwifiスポット生活では、eoモバイルwifiスポットが大きなウェイトを占めていたのですが、このeo wifiが最近つながりにくいのです。
wifi自体はつながるのですが、なかなかネットワークにログインできません。
街中だと99%タイムアウトになります。認証サーバー混み過ぎ??
そんなことなので、必要なたびにコンビニで止まってネットをつなげるといった始末(汗)
これでは、効率が悪すぎるので、とうとう格安のMVNOに手を出してしまいました。
いろいろある中でイオンの「IIJmioウェルカムパック for イオン」を選びました。
最近特に競争が激化しているMVNOですが、このイオンだと一番安い「ミニマムスタートプラン」で1GB増量分と合わせて3GBで月々900円(税込み)なのです、しかも余った分は翌月に繰り越しとなります。
また、3GB使い切った後は200Kbpsの低速になるのですが、iijの場合、はじめの一定量だけ高速通信できる、バースト転送なるサービスがあるので、高速通信の容量を使い切った後でも比較的快適に通信できます。
さて、この3GB多いか少ないか??モバイル通信は必要最低限の使用で抑え、容量の大きい通信は今までどおりwifiスポットを利用することで何とかなるかな!?といった感じでしょうか。
しかしですね・・・ガラケー、会社のPHS、タブレットに加え、モバイルルーターの4台を毎日充電するのはちょっと問題です(汗)
以前のwifiスポット生活では、eoモバイルwifiスポットが大きなウェイトを占めていたのですが、このeo wifiが最近つながりにくいのです。
wifi自体はつながるのですが、なかなかネットワークにログインできません。
街中だと99%タイムアウトになります。認証サーバー混み過ぎ??
そんなことなので、必要なたびにコンビニで止まってネットをつなげるといった始末(汗)
これでは、効率が悪すぎるので、とうとう格安のMVNOに手を出してしまいました。
いろいろある中でイオンの「IIJmioウェルカムパック for イオン」を選びました。
最近特に競争が激化しているMVNOですが、このイオンだと一番安い「ミニマムスタートプラン」で1GB増量分と合わせて3GBで月々900円(税込み)なのです、しかも余った分は翌月に繰り越しとなります。
また、3GB使い切った後は200Kbpsの低速になるのですが、iijの場合、はじめの一定量だけ高速通信できる、バースト転送なるサービスがあるので、高速通信の容量を使い切った後でも比較的快適に通信できます。
さて、この3GB多いか少ないか??モバイル通信は必要最低限の使用で抑え、容量の大きい通信は今までどおりwifiスポットを利用することで何とかなるかな!?といった感じでしょうか。
しかしですね・・・ガラケー、会社のPHS、タブレットに加え、モバイルルーターの4台を毎日充電するのはちょっと問題です(汗)
Posted by いたさん at 18:58│Comments(2)
│家電
この記事へのコメント
私のiPhone4sは、データ量が少ないのか
職場と、家両方のWiFi中心のためか
同じ通信で、0.5GB使わず済んでます。
つながり具合も、問題ないしうちの節約化は成功でしたよ☆
一週間くらい使えば、使用量も分かる感じでしょうかね〜
楽しみ?ですね(^。^)
職場と、家両方のWiFi中心のためか
同じ通信で、0.5GB使わず済んでます。
つながり具合も、問題ないしうちの節約化は成功でしたよ☆
一週間くらい使えば、使用量も分かる感じでしょうかね〜
楽しみ?ですね(^。^)
Posted by marurin
at 2015年01月10日 19:54

marurinさん
marurinさんも、いち早くMVNOにしてしてたんですね。
データ量は、画像や動画の閲覧を極力避ければそんなに消費しないですね。
とりあえず、MVNOの900円分上がりましたが、ガラケーと合わせても2,200円くらいなので、暫くはこれで行ってみます(^_^;)
marurinさんも、いち早くMVNOにしてしてたんですね。
データ量は、画像や動画の閲覧を極力避ければそんなに消費しないですね。
とりあえず、MVNOの900円分上がりましたが、ガラケーと合わせても2,200円くらいなので、暫くはこれで行ってみます(^_^;)
Posted by いたさん
at 2015年01月10日 21:18
