2009年04月17日
たまにはキャンドルランタン
昨年、キャンドルナイトなんて言葉が流行りましたが、たまには明るいランタンを消してキャンドルの明りだけで過ごすのもいいですね。
なんて思い、仕舞い込んでいたフォレストヒル キャンドルランタンを出してきました。

なんて思い、仕舞い込んでいたフォレストヒル キャンドルランタンを出してきました。

去年までは、円筒形のキャンドルがスプリングで上がっていくタイプを使っていたのですが、これがよくトラブルのですね。

そこで、以前に友人Rさんから頂いたフォレストヒルキャンドルランタンを使ってみることに!
これだと、トラブル知らずです
キャンドルがなかったので、ショップに買いに行ったのですが専用キャンドルって結構高いんですね
ということで、百均をのぞいてみると・・・ありました!

中国製で有毒ガスなんか出ないか心配だったけど、100円で10個入りは安いです
しかし・・・この黒いのは大丈夫だろうか?

とりあえず、黒いやつを点火してみました。

特に異臭もしないし、融けたキャンドルがワインみたいな色になって以外にいい感じなんですね
夏場は、防虫キャンドルを使うのもいいですね。

そこで、以前に友人Rさんから頂いたフォレストヒルキャンドルランタンを使ってみることに!
これだと、トラブル知らずです

キャンドルがなかったので、ショップに買いに行ったのですが専用キャンドルって結構高いんですね

ということで、百均をのぞいてみると・・・ありました!

中国製で有毒ガスなんか出ないか心配だったけど、100円で10個入りは安いです

しかし・・・この黒いのは大丈夫だろうか?

とりあえず、黒いやつを点火してみました。

特に異臭もしないし、融けたキャンドルがワインみたいな色になって以外にいい感じなんですね

夏場は、防虫キャンドルを使うのもいいですね。
Posted by いたさん at 00:03│Comments(4)
│バーナー&ランタン
この記事へのコメント
キャンドルとかのほのかな灯りに最近注目してます。
キャンドルランタンの良い奴も欲しいんですよ!
参考にしますね。
キャンドルランタンの良い奴も欲しいんですよ!
参考にしますね。
Posted by Ryoma at 2009年04月17日 06:51
キャンドルだと、まったりできていいですよね。
やはり、夏場は防虫キャンドルが使えますよね!
やはり、夏場は防虫キャンドルが使えますよね!
Posted by 蕎麦処 at 2009年04月17日 10:35
Ryomaさん
私もたまにキャンドルランタンを使いますが、スプリング式のやつは2台ともとも調子が悪く、ドロドロになります(^^;
UCO(ユーコ)の高いやつなら大丈夫なのかな!?なんて考えたこともあります。
Ryomaさん、いっちゃってください(^^)
私もたまにキャンドルランタンを使いますが、スプリング式のやつは2台ともとも調子が悪く、ドロドロになります(^^;
UCO(ユーコ)の高いやつなら大丈夫なのかな!?なんて考えたこともあります。
Ryomaさん、いっちゃってください(^^)
Posted by いたさん
at 2009年04月17日 19:20

蕎麦処さん
防虫キャンドル使うと、ほのかな明かりを楽しめて、防虫まで出来て一石二鳥なんですね。
でも、2枚目の写真のようになると、高価な防虫キャンドルが勿体無いです(^^;
防虫キャンドル使うと、ほのかな明かりを楽しめて、防虫まで出来て一石二鳥なんですね。
でも、2枚目の写真のようになると、高価な防虫キャンドルが勿体無いです(^^;
Posted by いたさん
at 2009年04月17日 19:22
