2009年03月05日
最強のグランドシートって?
頑張って更新しないとカウプレが終わらない・・・・
一貫性のない記事で申し訳ないですが、しばしおつき合いを・・・
テントを設営する際にほとんどの人がグランドシートを使用していると思いますが・・・
これにもやはり何種類かある訳で、ちょっと余談を!


一貫性のない記事で申し訳ないですが、しばしおつき合いを・・・
テントを設営する際にほとんどの人がグランドシートを使用していると思いますが・・・
これにもやはり何種類かある訳で、ちょっと余談を!
まず、グランドシートって何のために敷くのか?
ボトムの保護、防水、一部保温?などでしょうか?
まあ、各社いろんな素材で販売されておりまして、ボトムが変則的な形だとピッタリに合わそうとするならメーカー純正か自作しかないだろう。
私が現在使っているのは、O社アトリアとS社インナールーム用にはO社のマルチシート280×280用、S社LB4(新旧とも)にはM社のML5用を使っています。
この二つ、材質が違いそれぞれのテントの特徴から設計されてるのかなとも思えます。
まず、O社のマルチシートですがポリエステル210d(対水圧1500mm)ですが、ペラペラの生地です。
カタログには「グランドシートの傷などを守ります」と記載されていますが、??
O社のボトムはほとんどの製品がPVCやライトPVCでできており、対水圧は15000mm以上なので、防水には自信があるのか、地面の小石などでボトムが痛まないようにすることを重点に置いているみたいに思います。
実際使ってみると、前日に雨が降ったような水分を多く含んだ地面では、朝になると完全に水分がしみ込んでいます。
しかし、さすがO社!テントのボトムは全然平気です。
次にM社のグランドシートですが、8角形のボトムを持つS社LB4に使っていた銀マットが、とある事情で行方不明になり、代わりのものを探していたところ偶然大きさがよく似ていたため購入に至ったのものです。
素材はブルーシートのような材質の3層構造で「完全防水」を謳っていて、これを敷いているとボトムは一切湿ったことはありません。
ボトムの弱いS社のテントには持って来いのグランドシートでした。

しかしながら、素材は厚みがあり固く、収納サイズは大きめです。

大きさが小さいにもかかわらず、O社のものよりかさばります。
どちらも、テントの下に敷くだけのものにしては少々お高い値段設定です。
私は実際のところ、グランドシートにはブルーシート系が一番最適ではないかと思っています。
無理して高価な純正品を買わなくても、少し厚めで控え目な色のシートを見つけ、ボトムに合わせてカットすれば最強のグランドシートが出来上がると思います!
ボトムの保護、防水、一部保温?などでしょうか?
まあ、各社いろんな素材で販売されておりまして、ボトムが変則的な形だとピッタリに合わそうとするならメーカー純正か自作しかないだろう。
私が現在使っているのは、O社アトリアとS社インナールーム用にはO社のマルチシート280×280用、S社LB4(新旧とも)にはM社のML5用を使っています。
この二つ、材質が違いそれぞれのテントの特徴から設計されてるのかなとも思えます。
まず、O社のマルチシートですがポリエステル210d(対水圧1500mm)ですが、ペラペラの生地です。
カタログには「グランドシートの傷などを守ります」と記載されていますが、??
O社のボトムはほとんどの製品がPVCやライトPVCでできており、対水圧は15000mm以上なので、防水には自信があるのか、地面の小石などでボトムが痛まないようにすることを重点に置いているみたいに思います。
実際使ってみると、前日に雨が降ったような水分を多く含んだ地面では、朝になると完全に水分がしみ込んでいます。
しかし、さすがO社!テントのボトムは全然平気です。
次にM社のグランドシートですが、8角形のボトムを持つS社LB4に使っていた銀マットが、とある事情で行方不明になり、代わりのものを探していたところ偶然大きさがよく似ていたため購入に至ったのものです。
素材はブルーシートのような材質の3層構造で「完全防水」を謳っていて、これを敷いているとボトムは一切湿ったことはありません。
ボトムの弱いS社のテントには持って来いのグランドシートでした。
しかしながら、素材は厚みがあり固く、収納サイズは大きめです。
大きさが小さいにもかかわらず、O社のものよりかさばります。
どちらも、テントの下に敷くだけのものにしては少々お高い値段設定です。
私は実際のところ、グランドシートにはブルーシート系が一番最適ではないかと思っています。
無理して高価な純正品を買わなくても、少し厚めで控え目な色のシートを見つけ、ボトムに合わせてカットすれば最強のグランドシートが出来上がると思います!
Posted by いたさん at 01:43│Comments(10)
│テント&タープ
この記事へのコメント
グランドシートはちょっと高めですよね(^^;)
キャンプを始めた頃は 本当にいるのかな? とか思っていました。
テントによって持っているものもあればブルーシート系で使っているものもあって、私も違いはあまり感じません。
大雨等だと違いは出るんですかね?(・_・?)
キャンプを始めた頃は 本当にいるのかな? とか思っていました。
テントによって持っているものもあればブルーシート系で使っているものもあって、私も違いはあまり感じません。
大雨等だと違いは出るんですかね?(・_・?)
Posted by プリンママ at 2009年03月05日 13:00
プリンママさん
グランドシートもきちんと役割を果たしてくれるなら、それなりに便利なものなんですがね~!
比較的地面が乾燥してるときに設営したなら、あまり差は感じられないと思いますが、地面が水分を多く含んでいる時や、グランドシートの下に流れ込んでくるほどの雨の場合にはOやSなんかの生地物はしみて来ますね(--;
グランドシートもきちんと役割を果たしてくれるなら、それなりに便利なものなんですがね~!
比較的地面が乾燥してるときに設営したなら、あまり差は感じられないと思いますが、地面が水分を多く含んでいる時や、グランドシートの下に流れ込んでくるほどの雨の場合にはOやSなんかの生地物はしみて来ますね(--;
Posted by いたさん
at 2009年03月05日 19:37

SP社のボトムは信用できませんものね!(^-^;
Posted by うっし~ at 2009年03月05日 22:26
自分は自作しました^^
テントを守る物ですので、
高い金出すとグランドシート守るシートが
必要になりますので(笑)
テントを守る物ですので、
高い金出すとグランドシート守るシートが
必要になりますので(笑)
Posted by イツハル at 2009年03月05日 22:40
以前のモンスターキャンパーの記事思い出しましたよ!
ダンボール捨ててったバカップルの話・・初コメさせていただいた時かな。
私もマルチシート使ってますが、O社のボトムに至っては確かにキズ用ですね。O社のテントのPVCはカヌーの素材並ですから(笑)
ダンボール捨ててったバカップルの話・・初コメさせていただいた時かな。
私もマルチシート使ってますが、O社のボトムに至っては確かにキズ用ですね。O社のテントのPVCはカヌーの素材並ですから(笑)
Posted by mahnian
at 2009年03月06日 01:22

O社のグランドシート、はらえば水もぱらっと落ちてお気に入りですが
時間がたつと、確かにそんな部分も・・・
テントは問題ないですけどね~
SP用に、M社シートなのですね。
だから、ほぼ同じサイズと知ってたのですね~!!
うちは、アルバーゴシートを折って使おうかと・・^^;実は大きさ大きく見れば似た感じなのです(アバウトな性格なので!)
時間がたつと、確かにそんな部分も・・・
テントは問題ないですけどね~
SP用に、M社シートなのですね。
だから、ほぼ同じサイズと知ってたのですね~!!
うちは、アルバーゴシートを折って使おうかと・・^^;実は大きさ大きく見れば似た感じなのです(アバウトな性格なので!)
Posted by marurin
at 2009年03月06日 18:45

うっし~さん
このProシリーズには本当に騙されました(--;
最近の製品はマシになってるのでしょうか?
フライの撥水は良くなったみたいですね(^^;
このProシリーズには本当に騙されました(--;
最近の製品はマシになってるのでしょうか?
フライの撥水は良くなったみたいですね(^^;
Posted by いたさん
at 2009年03月06日 19:04

イツハルさん
ホントですね!高いお金出してグランドシートかうと、それ自体を大切に使いたくなりますよね(^^;
イツハルさんはいつも道具を大切に使ってますよね!!
ホントですね!高いお金出してグランドシートかうと、それ自体を大切に使いたくなりますよね(^^;
イツハルさんはいつも道具を大切に使ってますよね!!
Posted by いたさん
at 2009年03月06日 19:06

mahnianさん
そうですよね、あのダンボールも一応グランドシートですね。
結構暖かかったりして(爆)
mahnianさんも幕帯はO社でしたね(^^)
あのPVCのボトムは安心感がありますよね!
「台風でも何でも来い」って感じですね(^^;
そうですよね、あのダンボールも一応グランドシートですね。
結構暖かかったりして(爆)
mahnianさんも幕帯はO社でしたね(^^)
あのPVCのボトムは安心感がありますよね!
「台風でも何でも来い」って感じですね(^^;
Posted by いたさん
at 2009年03月06日 19:11

marurinさん
O社のマルチシートは同社テントのボトムをイメージして買ったのですが、どうもそこまでの防水性能は無いような感じですね。
テントのボトムを信頼しましょう(^^;
サイズに関してはわたしも結構アバウトなんです。
30センチくらい足らないインナーにも写真のマルチシート使ってます(^^;
O社のマルチシートは同社テントのボトムをイメージして買ったのですが、どうもそこまでの防水性能は無いような感じですね。
テントのボトムを信頼しましょう(^^;
サイズに関してはわたしも結構アバウトなんです。
30センチくらい足らないインナーにも写真のマルチシート使ってます(^^;
Posted by いたさん
at 2009年03月06日 19:25

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |