ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
おすすめアイテム
アクセスカウンタ
プロフィール
いたさん
いたさん
大阪よりキャンプや釣りを楽しんでいます。
夫婦でのプライベートキャンプがメインですが、オフ会やイベントなんかにも参加しています。
このブログでは、私のアウトドアライフや昔からファンのプリムス製品の情報を中心に掲載していきたいと思います。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人

2009年08月16日

リゾートキャンプ 蓼科~清里 その2

翌日、朝食をすませると少し女神湖畔を散策。
お決まり、スワンボートなんかもあり、観光地らしいです。

リゾートキャンプ 蓼科~清里 その2

さて、今日は蓼科から清里方面へ移動です。
まず、ビーナスライン入り口付近にあったスーパーでキャンプの食材を買い込みます。

リゾートキャンプ 蓼科~清里 その2

ここで初めてソフトクーラーに食材、飲み物と氷が入ります。

そして、ガイドブックでチェックしていたイタリア料理店cafe&bar UMEZOでお昼です。
ここはビーナスラインから少し外れた場所にあり、明治初期の古民家を利用したカフェ&バーです。

パスタorピザのランチセットが770円と、リーズナブルでした。

リゾートキャンプ 蓼科~清里 その2

リゾートキャンプ 蓼科~清里 その2 リゾートキャンプ 蓼科~清里 その2 リゾートキャンプ 蓼科~清里 その2

昼食を済ませた後、高速で小渕沢まで移動、八ヶ岳高原道路で野辺山へ・・

途中、チーズケーキ工房でチーズケーキや乳製品を購入!おかげで帰るまで保冷しなくてはならず、翌日氷の補給が必要になりましたタラ~

リゾートキャンプ 蓼科~清里 その2

そうして、JR最高地点の野辺山駅の横を抜け、またまた夕方になりましたが、本日の宿泊地、五光牧場に到着しました。

リゾートキャンプ 蓼科~清里 その2

その3に続きます!






ブログランキング>よろしくお願いしますにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ
同じカテゴリー(キャンプレポート)の記事画像
真夏の六呂師高原キャンプ
ハシゴキャンプの後半は「まぜのおかキャンプ場」
今年もGWは四国でハシゴキャンプ!
岡山でフェスキャンプ!west side outdoor festival 後編
岡山でフェスキャンプ!west side outdoor festival
蒜山高原で、快適だったはずのカマボコテントが・・
同じカテゴリー(キャンプレポート)の記事
 真夏の六呂師高原キャンプ (2017-07-21 12:52)
 ハシゴキャンプの後半は「まぜのおかキャンプ場」 (2017-05-16 19:39)
 今年もGWは四国でハシゴキャンプ! (2017-05-13 11:11)
 岡山でフェスキャンプ!west side outdoor festival 後編 (2017-04-08 09:07)
 岡山でフェスキャンプ!west side outdoor festival (2017-04-04 22:24)
 蒜山高原で、快適だったはずのカマボコテントが・・ (2016-11-09 20:22)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
リゾートキャンプ 蓼科~清里 その2
    コメント(0)