2012年01月16日
モンベル 2way LEDランタン
昨年発売以来、気になっていたモンベルのLEDランタンです。


このタイプのLEDランタンは、UCOのマイティーライトフリップでその使いやすさを実感し、予備にもう一台欲しいなと思っていました。
ただ、同じ物を買っても面白くないので、こちらモンベルの2Way LEDランタンがどうだろう!?なんて思っていましたが、UCOの明るさが185ルーメンに対して67ルーメンというのは暗すぎないか??
メーカーによって計測基準が違うので実際に点灯しているものを見てみたい!と、思っていたところ、先日行ったAQUAさんにて、実際に点灯できるサンプルを発見!!
点灯してみると、結構明るいではありませんか!
しかも、テント内で引っ掛けるフックはオープンタイプでガッチリ?収納できます。
やっぱり、こういったものは実際に見てみないとわからない物ですね・・・と、即決で購入したのですが
家に帰り、暗くなってから早速点灯してみました。
暖色系LEDでなかなかいい雰囲気です。
明るさも、白色LEDのUCOと比べて少し暗く感じますが、暖色系なので仕方ないでしょう。
予断ですが、こういった白色LEDは高輝度タイプの青色LEDに黄色のフィルター通して白色に・・・さらにオレンジ系のフィルターを通して暖色にしています。
サングラスをかけているような物ですから、同じ出力のLEDでも輝度は当然落ちますし、白色に比べてコントラストも低くなるので、若干見難くなって当然ですね。
ランタンとしては、暖色系の雰囲気も人気で結構採用されていますが、懐中電灯やヘッドライトなどにはほとんど採用されていないのは、やはり効率を最優先した結果でしょうね。
しかしながら、明るさは必要にして十分でしょう。
話しがそれてしましましたが、外観的には上部と真ん中あたりにオレンジのダイヤルがレイアウトされていますが、上のダイヤルが懐中電灯とランタンを切りかえるスイッチ、そして真ん中がLEDのON/OFF&明るさ調整スイッチです。
このスイッチ、見た目も目立ちますが、暗闇でも手探りでぐっと握って回せるので操作性はいいのですが、スタンドが少し邪魔に思うのは私だけでしょうか!?
そして、この邪魔なスタンドの使い道なのですが、ランタン本体の立ち角度を自由に変える物らしいのですが、少々不安定ですが、いかがなものでしょう。
次に、ランタン時の光の広がりなのですが、下向きに照らすLEDの直接光が斜め下方向に照らされるだけで、円錐状の反射板による横方向への広がりはほとんどありません。
もう少し計算して作れなかったのでしょうか??・・・おしいですね
しかしながら、LEDを上方向に切替え、底に収納されているフックで吊るして使うには、広角で照射され、いい感じで使用できます。

一番明るいモードでの連続点灯時間は約4時間で、UCOと同じくらいです。
どうでしょう??モンベルファンでランタンは暖色系じゃないと!!っていう方にはお勧めな逸品です

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー EX-757MS
暖色系LEDランタン!

UCO(ユーコ) マイティーライト FLIP
実用性ではこちらがおススメ!!お安くしときますよ!!
ただ、同じ物を買っても面白くないので、こちらモンベルの2Way LEDランタンがどうだろう!?なんて思っていましたが、UCOの明るさが185ルーメンに対して67ルーメンというのは暗すぎないか??
メーカーによって計測基準が違うので実際に点灯しているものを見てみたい!と、思っていたところ、先日行ったAQUAさんにて、実際に点灯できるサンプルを発見!!
点灯してみると、結構明るいではありませんか!
しかも、テント内で引っ掛けるフックはオープンタイプでガッチリ?収納できます。
やっぱり、こういったものは実際に見てみないとわからない物ですね・・・と、即決で購入したのですが

家に帰り、暗くなってから早速点灯してみました。
暖色系LEDでなかなかいい雰囲気です。
明るさも、白色LEDのUCOと比べて少し暗く感じますが、暖色系なので仕方ないでしょう。
予断ですが、こういった白色LEDは高輝度タイプの青色LEDに黄色のフィルター通して白色に・・・さらにオレンジ系のフィルターを通して暖色にしています。
サングラスをかけているような物ですから、同じ出力のLEDでも輝度は当然落ちますし、白色に比べてコントラストも低くなるので、若干見難くなって当然ですね。
ランタンとしては、暖色系の雰囲気も人気で結構採用されていますが、懐中電灯やヘッドライトなどにはほとんど採用されていないのは、やはり効率を最優先した結果でしょうね。
しかしながら、明るさは必要にして十分でしょう。
話しがそれてしましましたが、外観的には上部と真ん中あたりにオレンジのダイヤルがレイアウトされていますが、上のダイヤルが懐中電灯とランタンを切りかえるスイッチ、そして真ん中がLEDのON/OFF&明るさ調整スイッチです。
このスイッチ、見た目も目立ちますが、暗闇でも手探りでぐっと握って回せるので操作性はいいのですが、スタンドが少し邪魔に思うのは私だけでしょうか!?
そして、この邪魔なスタンドの使い道なのですが、ランタン本体の立ち角度を自由に変える物らしいのですが、少々不安定ですが、いかがなものでしょう。
次に、ランタン時の光の広がりなのですが、下向きに照らすLEDの直接光が斜め下方向に照らされるだけで、円錐状の反射板による横方向への広がりはほとんどありません。
もう少し計算して作れなかったのでしょうか??・・・おしいですね

しかしながら、LEDを上方向に切替え、底に収納されているフックで吊るして使うには、広角で照射され、いい感じで使用できます。

一番明るいモードでの連続点灯時間は約4時間で、UCOと同じくらいです。
どうでしょう??モンベルファンでランタンは暖色系じゃないと!!っていう方にはお勧めな逸品です


GENTOS(ジェントス) エクスプローラー EX-757MS
暖色系LEDランタン!

UCO(ユーコ) マイティーライト FLIP
実用性ではこちらがおススメ!!お安くしときますよ!!
Posted by いたさん at 22:21│Comments(0)
│バーナー&ランタン