2013年11月15日
リサイクルショップで珍しい物GET!!
ふもとっぱらから帰ったばかりのウィークデーですが、リサイクルショップで珍しい物を発見しました。


サーモスのサーマルクッカーです。

古くからキャンプをしている方なら、この名前はご存知だと思いますが、真空保温調理鍋シャトルシェフ、発売当時のアウトドアバージョンです。
このシャトルシェフ、煮込み料理なんか作るときに、普通の鍋だとグツグツと長時間火にかけないとダメなのですが、 この真空保温調理鍋だと食材を投入、数分間煮込んだら、保温用の外鍋に入れて放置しておくだけ。
鍋の中は長時間高温がキープされ、食材が煮込まれるという仕組みです。
ガス代は最小限、ずっと見てなくてもいいし、煮崩れもしないと良いことずくめです。
キャンプに出かける時なんかは、カレーやシチューなど、出かける前に食材を投入、沸騰させ、外鍋に入れておくと、キャンプ場への移動時間中に調理出来てしまうのです。

そういえば、今回のふもとっぱらでは、ちよう家、maru家、そして我が家もシャトルシェフで煮込み料理を作りました。
そんなシャトルシェフのアウトドアバージョン、どう違うのか?
家庭用は、両サイドに取っ手がついていますが、アウトドアバージョンではキャリングハンドルが着きます。
このキャリングハンドル、後に倒しているときは蓋がオープンできるのですが、上にあげると蓋がロックされると同時に、内鍋の蓋も押さえつけられ、運搬中にこぼれ難くなっています。

さらに、アウトドアでは置き場に困る蓋も、上蓋の裏に乗せられるようになっています。

現在、このタイプはシャトルシェフのキャリングタイプとして販売されていて、そろそろ買い換えたいなと思っていたところ、リサイクルショップにて、レアカラーのハンマートンカラーの未使用品に出会ったのはラッキーでした。

古くからキャンプをしている方なら、この名前はご存知だと思いますが、真空保温調理鍋シャトルシェフ、発売当時のアウトドアバージョンです。
このシャトルシェフ、煮込み料理なんか作るときに、普通の鍋だとグツグツと長時間火にかけないとダメなのですが、 この真空保温調理鍋だと食材を投入、数分間煮込んだら、保温用の外鍋に入れて放置しておくだけ。
鍋の中は長時間高温がキープされ、食材が煮込まれるという仕組みです。
ガス代は最小限、ずっと見てなくてもいいし、煮崩れもしないと良いことずくめです。
キャンプに出かける時なんかは、カレーやシチューなど、出かける前に食材を投入、沸騰させ、外鍋に入れておくと、キャンプ場への移動時間中に調理出来てしまうのです。

そういえば、今回のふもとっぱらでは、ちよう家、maru家、そして我が家もシャトルシェフで煮込み料理を作りました。
そんなシャトルシェフのアウトドアバージョン、どう違うのか?
家庭用は、両サイドに取っ手がついていますが、アウトドアバージョンではキャリングハンドルが着きます。
このキャリングハンドル、後に倒しているときは蓋がオープンできるのですが、上にあげると蓋がロックされると同時に、内鍋の蓋も押さえつけられ、運搬中にこぼれ難くなっています。

さらに、アウトドアでは置き場に困る蓋も、上蓋の裏に乗せられるようになっています。

現在、このタイプはシャトルシェフのキャリングタイプとして販売されていて、そろそろ買い換えたいなと思っていたところ、リサイクルショップにて、レアカラーのハンマートンカラーの未使用品に出会ったのはラッキーでした。
Posted by いたさん at 19:04│Comments(4)
│キッチン
この記事へのコメント
ご無沙汰しております、BTADTMです。
先日友人がシャトルシェフをキャンプに持ってきて、おでん作っているのを見て「いいな~~~」と見ていたところでした。
未使用品に出会うというのは、すごいですね!!
先日友人がシャトルシェフをキャンプに持ってきて、おでん作っているのを見て「いいな~~~」と見ていたところでした。
未使用品に出会うというのは、すごいですね!!
Posted by BTADTM at 2013年11月17日 10:15
BTADTMさん
こんにちは!
この保温調理器は、実際に使ってみたり、また使っているのを見てみないと便利さが実感出来しにくい物なので、身近に使っている方がおられたのは、何かの縁じゃ無いかな(^_^)
今回私が出会ったサーマルクッカー、一応直接食材を入れるものなので、未使用品だったのはラッキーでした。
こんにちは!
この保温調理器は、実際に使ってみたり、また使っているのを見てみないと便利さが実感出来しにくい物なので、身近に使っている方がおられたのは、何かの縁じゃ無いかな(^_^)
今回私が出会ったサーマルクッカー、一応直接食材を入れるものなので、未使用品だったのはラッキーでした。
Posted by いたさん
at 2013年11月17日 16:38

サーマルクッカーにアウトドアバージョンがあるなんて知りませんでした。
しかし、いたさんは本当になんでもよく知ってますね。(^_^;)
しかし、いたさんは本当になんでもよく知ってますね。(^_^;)
Posted by otomaru1963
at 2013年11月18日 21:06

音丸さん
サーモスの真空調理器、発売当時は家庭用がシャトルシェフ、アウトドア用がサーマルクッカーという商品名だったのですが、私が購入した時はもうシャトルシェフしか販売してませんでした。
私も、アウトドアの中でも興味のある部分だけで、意外と知らないことの方が多いんです(^^;
最近、商品名も忘れがちで、困ったものです(爆)
サーモスの真空調理器、発売当時は家庭用がシャトルシェフ、アウトドア用がサーマルクッカーという商品名だったのですが、私が購入した時はもうシャトルシェフしか販売してませんでした。
私も、アウトドアの中でも興味のある部分だけで、意外と知らないことの方が多いんです(^^;
最近、商品名も忘れがちで、困ったものです(爆)
Posted by いたさん
at 2013年11月18日 23:10
