2010年01月08日
コンパクトキャンプ用クーラーを考える
さて、コンパクトキャンプ第二弾はクーラーBOXです。



これまで、フル装備キャンプでは大量の食材とビールをバカデカいハードクーラーに詰め込んで、家庭用キチンのように便利なフル装備キッチンで、アウトドアで一から調理することに美徳を感じていた頃もあった。
当然ゴミも大量に出るし、残った食材はそのままクーラーBOXで冷やしたまま持ち帰らなければならない。
そうなると、当然大量の保冷剤が必要になってくる。
コンパクトキャンプではそんな非効率的な部分も、もっと効率的にそしてコンパクトにしていきたいと考え、食材は食べるだけ・飲むだけ、なるべく家で下準備をして持って行く!
そうすることで、クーラーBOXは小さいものでもよく、現地ではゴミも最小限に抑えられます。さらに、保冷剤も夜または翌朝までの分でOKです。
まてよ・・・確か、これってキャンプの基本ですよね

まあ、そういったことを追求した結果、昨年我が家が行ったキャンプの中で、バカデカいハードクーラーを持って行ったのは、2泊した蒜山一度だけでした。
やれば出来るじゃない!?
そういった訳で、ここのところソフトクーラーを徹底的に使った結果、思うことはやはりもう少し保冷力がほしいという贅沢な思いである。
しかし、我が家のソフトクーラーは一番初期のものとはいえ、ソフトクーラーでは保冷力は最高クラスのC社のエクストリームです。
そこで、同じくらいな容量のハードクーラーならと思い探してみました。
このくらいになるとやはり釣り用ですよね。

ダイワ(Daiwa) プロバイザーIZM ZSS-2700X
6面真空パネル+HPウレタンで保冷力約5.5倍(当社同型比)!!

しかし、そのお値段は・・・ていか53550えん!!


やはりこれくらいでしょうか!?

ダイワ(Daiwa) プロバイザーIZM GU-2700
これでも保冷力2.7倍です。ソフトクーラーと比べると何倍でしょうか??
しかし、このカラーはどんなんでしょう??微妙です

そうなってくるとやはり小型のキャンプクーラー??

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) シエロ クーラーボックス25(ブルー)
これはないよね~
しかし、忘れてはならない!!ハードになると断熱材が厚くなり、一回り大きくなることを

こうして、私の妄想通販は続くのであった

※この妄想はあくまでも、デュオで一泊を想定して考えております。
Posted by いたさん at 01:04│Comments(10)
│クーラー&保冷剤
この記事へのコメント
我家も長らく1000円ソフトクーラーを愛用していましたが昨年の年越しで昇天されたのでプロバイザーIZM GU2700
を買いました。色は白です。
さすがに6面真空パネルは手がでませんでした。
結構満足して使っています。
を買いました。色は白です。
さすがに6面真空パネルは手がでませんでした。
結構満足して使っています。
Posted by ちょうハハ at 2010年01月08日 11:09
っ!
妄想通販(笑)
近いうちにソフトクーラー編をやりましょうか・・・(爆)
妄想通販(笑)
近いうちにソフトクーラー編をやりましょうか・・・(爆)
Posted by Ryoma at 2010年01月08日 11:52
そうなんですよね、高性能なハードクーラーって断熱材が厚くなるんですよね。
それにしても釣り用クーラーってすげーお値段!キャンプ用なんか目じゃないですね。
という私も、コールマンのエクストリーム(ソフト)ですが保冷力っていまいち実感できないんですよね。
特にソフトクーラーはクーラーを置く状況にずいぶん左右されるような気がしてます。
どちらにしてもうちは積載に問題あるのでハードクーラーは厳しいなぁ。
それにしても釣り用クーラーってすげーお値段!キャンプ用なんか目じゃないですね。
という私も、コールマンのエクストリーム(ソフト)ですが保冷力っていまいち実感できないんですよね。
特にソフトクーラーはクーラーを置く状況にずいぶん左右されるような気がしてます。
どちらにしてもうちは積載に問題あるのでハードクーラーは厳しいなぁ。
Posted by Bauer at 2010年01月08日 12:52
ちょうハハ様
やはり、最上級機種は高すぎますよね(^^;
GU2700は白もあるんですね!?釣具店で見たような気がしたんです。
うちも、買い換えるとすればこのくらいが限界です(^^;
やはり、最上級機種は高すぎますよね(^^;
GU2700は白もあるんですね!?釣具店で見たような気がしたんです。
うちも、買い換えるとすればこのくらいが限界です(^^;
Posted by いたさん at 2010年01月08日 19:18
Ryomaさん
っ!
見つかってしまったか!?(--;
大型クーラー編をお願いします(爆)
っ!
見つかってしまったか!?(--;
大型クーラー編をお願いします(爆)
Posted by いたさん at 2010年01月08日 19:25
Bauerさん
マジで釣り用は高いですね、C社さんからスチールベルトミニ!なんて出してくれないですかね!?
確かにソフトクーラーなんて、外寸=容量みたいなものですから、コンパクトさと軽さの代償ですね(^^;
私も、当日夜中まで持てばいいかなと、割り切って使ってます(^^;
マジで釣り用は高いですね、C社さんからスチールベルトミニ!なんて出してくれないですかね!?
確かにソフトクーラーなんて、外寸=容量みたいなものですから、コンパクトさと軽さの代償ですね(^^;
私も、当日夜中まで持てばいいかなと、割り切って使ってます(^^;
Posted by いたさん at 2010年01月08日 19:37
我が家もオヤジのソロキャン用にと・・・それなりにソフトクーラーはいろいろ試しました。
C社の上の記事に出てきた物、シアトルスポーツの頑丈だけが取り得のもの・・・で、今はロゴスの物に落ち着いてます。
最近真夏のキャンプから遠退いているので、究極の性能テストは出来ませんがそれなりに満足いくものではないでしょうかね~ちょっとデカイですが。
C社の上の記事に出てきた物、シアトルスポーツの頑丈だけが取り得のもの・・・で、今はロゴスの物に落ち着いてます。
最近真夏のキャンプから遠退いているので、究極の性能テストは出来ませんがそれなりに満足いくものではないでしょうかね~ちょっとデカイですが。
Posted by D隊長 at 2010年01月08日 19:50
D隊長
さすがにソロにはデカいのは不要ですね。
ロゴスのってハイパークーラーですね!?
25~30Lくらいのサイズがあれば、いいなと思いました。
是非ベランダでフィールドテストしてください(爆)
さすがにソロにはデカいのは不要ですね。
ロゴスのってハイパークーラーですね!?
25~30Lくらいのサイズがあれば、いいなと思いました。
是非ベランダでフィールドテストしてください(爆)
Posted by いたさん
at 2010年01月09日 00:40

ソフトクーラー私も活用してますよ~^^
夏場以外で、1泊なら活用率多いかも♪
2007年。キャンプ始めた年に、ガルヴィで検証して結果のよかったキャンパーズコレクション。
実際は、他のと比較できないのでよく分かりませんが・・・
シアトルスポーツを買いたいなぁと思いつつまだ使えてるので買えません。
・・・でロゴス?調べてみます~
夏場以外で、1泊なら活用率多いかも♪
2007年。キャンプ始めた年に、ガルヴィで検証して結果のよかったキャンパーズコレクション。
実際は、他のと比較できないのでよく分かりませんが・・・
シアトルスポーツを買いたいなぁと思いつつまだ使えてるので買えません。
・・・でロゴス?調べてみます~
Posted by marurin
at 2010年01月13日 12:15

marurinさん
保冷力を除けば、ソフトクーラーはいいとこいっぱいですよね。
シアトルスポーツ狙ってるんですね!?
S社のOEM元ですよね!買ったら性能を教えてくださいね(^^)
各社の性能比較は私も一度実現したいなと思っています。
実際には使い方によって左右される面はあると思いますが、興味ありますね(^^;
保冷力を除けば、ソフトクーラーはいいとこいっぱいですよね。
シアトルスポーツ狙ってるんですね!?
S社のOEM元ですよね!買ったら性能を教えてくださいね(^^)
各社の性能比較は私も一度実現したいなと思っています。
実際には使い方によって左右される面はあると思いますが、興味ありますね(^^;
Posted by いたさん
at 2010年01月13日 18:45

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |