ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
おすすめアイテム
アクセスカウンタ
プロフィール
いたさん
いたさん
大阪よりキャンプや釣りを楽しんでいます。
夫婦でのプライベートキャンプがメインですが、オフ会やイベントなんかにも参加しています。
このブログでは、私のアウトドアライフや昔からファンのプリムス製品の情報を中心に掲載していきたいと思います。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人

2009年01月25日

ハイテク炊飯奮闘記

先日炊飯器の記事にて、炊飯完了をアラームで知らせてくれる方法を考えているということを書きましたが、先日使えそうな電子キッチン温度計を見つけてきたので本日実験してみました。

ハイテク炊飯奮闘記
まず、ガス炊飯器の仕組みなのですが、炊飯を始め分がなくなると急激に上昇する釜底の温度を、バーナーの中央部についている温度センサーで検知し、機械的にバルブを閉じるという単純な仕組みになっています。
その仕組みと同じように、炊きあがりのタイミングをキッチン温度計で測れないかと思い、試して見ることにしました。

まず、使用するキッチン温度計ですが、設定温度になるとアラームで知らせてくれるタイプが必要でした。
そう、設定温度が100度を超えるとアラームが鳴るように設定するためです。

次に炊飯に使う鍋ですが、うまくいけばユニのライスクッカーミニDXを改造して使おうかなと思っています。

とりあえず、今回は実験なので使用していないケトルを使用し、注ぎ口から温度計を差し込んでやってみました。

ハイテク炊飯奮闘記


バーナーを点火し、沸騰し始めると温度計は100度をキープしています。
湯気で温度計が壊れそうですタラ~

ハイテク炊飯奮闘記


少しして弱火にし、じっと待っていましたが温度計は100度を超えません。
大丈夫かな?と思ってると、そのうち普通なら火を止める「プチプチ」音がし始めます。

とりあえず、実験だからとそのまま炊き続け、センサー部を鍋底に密着するように抑えたりしましたが、100度から動きません。

そのうち焦げくさい臭いがし、少しするとようやく100度以上に上がりました。
さすがにヤバいので即火を消しましたが当然の結果でしたタラ~

ハイテク炊飯奮闘記


やはり、中から測るのでは粘度の高い水分に温度が吸収されるので、正確に鍋底の温度が測れないのか?

既存のバーナーでは外側から鍋底の温度なんて測れないし・・・企画倒れなのかガーン


まだまだ炊飯器に頼るキャンプライフが続きそうですタラ~






ブログランキング>よろしくお願いしますにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ
同じカテゴリー(とりあえず・・)の記事画像
イワタニプリムス2011
今日はマンハッタン!
単独登頂!
新年おめでとうございます!
発見!!
クリスマス・クッキング
同じカテゴリー(とりあえず・・)の記事
 イワタニプリムス2011 (2011-03-07 23:03)
 今日はマンハッタン! (2011-03-07 11:46)
 単独登頂! (2011-03-05 14:26)
 新年おめでとうございます! (2011-01-02 14:21)
 発見!! (2008-06-26 01:07)
 クリスマス・クッキング (2007-12-24 23:47)

この記事へのコメント
100℃でなくて、もう少し低い温度で設定したらどうなんでしょ~?
できればですが・・・

自動炊飯の道。
ブログで交流のある、掘 耕作さんもされてますが、奥が深いですよね^^
Posted by marurinmarurin at 2009年01月26日 08:25
炊飯器に頼らない挑戦をされるだけでもすごいです!(>_<)
なんか理科の実験みたいですね(^^)
Posted by プリンママ at 2009年01月26日 12:41
ウチはキャンプ場では飯盒でずっときていていて、昨年からライスクッカーといってもユニのではなくてお知らせ機能はないヤツです。

家族全員だと5合炊くんで・・・。

安くて良い方法が見つかったらパクらせて貰うんで実験を続けてくださいね(笑)
Posted by Ryoma at 2009年01月26日 21:11
marurinさん

水の沸点が100度なので、100度までは確実に上がり、水分がある間はキープします。
なので、100度からさらに上昇し始めた時が炊飯完了の予定だったんです。

難しいです(--;
Posted by いたさんいたさん at 2009年01月27日 00:38
プリンママさん

確かに、この段階では理科実験ですね(^^;
硫化水素を発生させないように注意します(爆)
Posted by いたさんいたさん at 2009年01月27日 00:41
Ryomaさん

はんごう>ライスクッカーとくれば次は炊飯器のコースですね・・私と同じです(^^;

ここから先へ踏み込むと、莫大な開発費がかかりそうです・・どうしよう?(--;
Posted by いたさんいたさん at 2009年01月27日 00:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハイテク炊飯奮闘記
    コメント(6)