ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
おすすめアイテム
アクセスカウンタ
プロフィール
いたさん
いたさん
大阪よりキャンプや釣りを楽しんでいます。
夫婦でのプライベートキャンプがメインですが、オフ会やイベントなんかにも参加しています。
このブログでは、私のアウトドアライフや昔からファンのプリムス製品の情報を中心に掲載していきたいと思います。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人

2011年05月23日

あなたのLEDランタン 白色?電球色??

私が今使っている蛍光灯ランタンですが、最近バッテリーの持ちが悪くなってきました。

あなたのLEDランタン 白色?電球色??
もう使い始めて8年近くなりますから、バッテリーの寿命が来てもおかしくありません。
このまま使うなら、バッテリーを買いかえればいいのですが、これが結構お高いのです。
さらに、このランタン明るさは群を抜いているのですが、重くて嵩張ります。

最近シンプル装備を目指す私としては、コンパクトなLEDランタンもかなり気になるところです。

このLEDランタン、最近では蛍光灯に取って代わりかなりの種類が販売されているので、私の使用用途にピッタリなものを探すのも一苦労です。
一番難点なのは、メーカーによって明るさの表示方法、測定方法が違うところです。
ショップに暗室があって、そこですべての機種が試せれば問題ないのですが、そんな親切なショップないです。

結局は、カタログスペックを参考に買って試してみるしかないのです。

それでは、私がこのタイプのランタンに求める機能、性能をまとめてみました。

1、単3電池3~4本使用でコンパクトな物。
2、連続使用時間は、基本的に一度のキャンプ分持てば良いので、10時間もあれば十分です。
3、吊るして使用でき、下に影が出来ないように照らせること。
4、できれば明るい方がよい。

こんなところでしょうか?

この条件を満たしている物は・・・・「ほおずき」??




やっぱり本命はコレでしょうか??


どちらにしても、最近この手の商品は品薄で、思うように買えないのが辛いところです。






ブログランキング>よろしくお願いしますにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ
最新記事画像
コレで雨漏りストップ!?カマボコテント(汗)
黄缶会15周年記念シェラカップ
真夏の六呂師高原キャンプ
参戦!!フォトロゲイニング生駒2017
ハシゴキャンプの後半は「まぜのおかキャンプ場」
今年もGWは四国でハシゴキャンプ!
最新記事
 コレで雨漏りストップ!?カマボコテント(汗) (2017-09-26 21:03)
 黄缶会15周年記念シェラカップ (2017-09-11 21:28)
 真夏の六呂師高原キャンプ (2017-07-21 12:52)
 参戦!!フォトロゲイニング生駒2017 (2017-05-24 01:46)
 ハシゴキャンプの後半は「まぜのおかキャンプ場」 (2017-05-16 19:39)
 今年もGWは四国でハシゴキャンプ! (2017-05-13 11:11)

Posted by いたさん at 19:09│Comments(8)
この記事へのコメント
実は昨年中から睡眠用のテントを張ったことのない軟弱キャンパに成り下がっている私としましては、電池使用のランタンの重要度は右肩上がりでして…(笑)
最近主流のLEDランタンも鳴り物入りをあてにして買っては見たが残念な結果でした!な、モノは多く思いますね。
思うに、ネットでの個人の使用感レポってのはカタログスペックよりもリアルな感想がわかりますね。
LEDランタンは今後もリサーチ続けますので、新種発見の時は情報共有のためにレポアップしますね~!
Posted by D隊長 at 2011年05月23日 20:37
「ほおずき」を分解(爆)してユニットをBL-45に組み込むなんていかがでしょうか!!

いたさんなら出来ると思っています!!!

単3電池を単1サイズ対応スペーサーで!
僕もBL-45にスペーサー使っているのですが、座りが悪く底蓋をする際に少し難儀しています。

ポラリスランタン・ポラリスXLランタン、メーカーに問い合わせてもらったのですが、入荷未定。。。最悪今期終了も有り得るかもって。。。がっかりしてしまいました。

「ほおずき」にしときましょう!!

あっ!ユニのテトラどうなっちゃったんでしょうかね~今年のカタログに載ってなかったですよね
Posted by らいと at 2011年05月23日 21:14
D隊長

我が家には、超虫嫌いが若干一名おりますので、外界からの侵入を完全にシャットアウトしてくれるインナーが必要なんです(++;

LEDランタン、本当にカタログスペックでは読み切れない光の広がり方や、使い勝手の情報をいかに入手するかが、無駄が値を使わない秘訣ですね。

そのためにはやはり、人柱が必要です(爆)
Posted by いたさんいたさん at 2011年05月24日 00:22
らいとさん

ほおずきの発光部を移植??
えらい高価なBL-45になりますね(^^;

実は、ジェントス777の半球型発行部が、なかなかいい感じで入りそうだな!と考えたことはあるのですが・・・

やはり、プリムスファンにとっては、最新型よりBL-45のLED化が最大のテーマかもわかりません(^^)

そうそう、ポラリスランタンの小さい方、光源は結構明るかったので検討していたのですが、考えているうちに売り切れてしまいました。
最近、良いのが出てもなかなか入手が難しいです!!見つけたら即買いですね(爆)
Posted by いたさんいたさん at 2011年05月24日 00:31
では、次回の妄想通販はLEDランタン特集で(笑)
Posted by Ryoma at 2011年05月24日 08:44
Ryomaさん

妄想LED!?

ここは、比較情報などお願いしたいところです。

安くしといてくださいね(^^)
Posted by いたさんいたさん at 2011年05月24日 19:55
LEDランタン・・・持ってはいますが、某アウトドアショップでたたき売り(700円ぐらいだったかな?)してた奴なんで、全く役に立つコメントが出来ません(^^;
が、 ↑ でも過不足ない性能(値段を考えると)なんで、個人的には無問題で過ごしていたりします。(^^)b
Posted by 寅海苔寅海苔 at 2011年05月24日 22:45
寅海苔さん

レス遅くなりました。

さすが寅海苔さん!リーズナブルにキャンプやってますね(^^;

そうですよね、テントや予備照明にと考えると、そんな爆発的な輝きは必要ないですね。

ま、スペック重視の人は別ですが・・・(爆)
Posted by いたさんいたさん at 2011年05月25日 22:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あなたのLEDランタン 白色?電球色??
    コメント(8)