設営が終ったところでしたね!?
嫁さんは道中の山道で、気分が悪くなりしばらくそっとしておき、私は周辺を少し散策。
そしてメーカーサイトの見学を・・・
完璧に色が揃いましたね!!
サイトに戻ると休む暇もなく夕食の準備をし、ギリギリ焚火トークの時間に・・・せめてもの救いは会場が目の前ってこと!?
しかし、これが災ったのかいつもは少々おそ目に行って知ってる方やお話ししやすそうな場所にポジショニングするのですが、いきなり先に陣取ってたのはいいが、両隣りは子供たちばかりになってしまい、ちょっと孤立状態
長居しても仕方ないので、我が家に戻り家族会議?
そうしてるうちに、焚火トークも終わり(近くなので様子がよくわかる)みんな解散していきます。
うちも11時ころにお開き!!雨対策を万全にしてテントに入ります。
寝静まった頃雨脚が強くなり、上の木の葉にたまった雨が大粒の水滴になってテントを叩きつけ、目が覚めてしまいました。
朝起きると思ったとおり、テントの上には木の葉や木くず、そして茶色い樹液?がいっぱいです。
仕方なく、再度水をかけて洗い流しました。
なんとか空は晴れてきたものの、風が吹くたびに木の葉にたまった水滴が落ちてきてなかなか乾きません
結局最終的には濡れたままお持ち帰りに・・・・めんどくさがらずに日向に移動させればよかったですね。
そして、最後のイベント豪華賞品!?は今年はありませんが、SPW限定のフラッグを懸けたジャイケン大会です。
ジャイケンに弱い我が家は結果は見えてますね
撤収にかかるころ再び雲行きが怪しくなってきたので、急いでかたずけし帰路につきました。
帰りには以前食べてはまった、大佐SAの尾道ラーメンを食べて帰りました。
今回、お話しできたみなさん、そしてスタッフのみなさん、本当にお世話になりました。
また抽選に当たれば来年も参加したいものです(決まり文句ですので)
以上、気弱なキャンパーが初めてSPWに参加した物語でした(爆)
えっ反省ですか??十分していますよ
あなたにおススメの記事