蒜山高原でカマボコテント初張り!

いたさん

2016年11月07日 22:20

先週末、NEWカー&NEWテントで蒜山高原へキャンプに行ってきました。


今年は車のトラブルもあり、ベストシーズンだというのになかなかキャンプにも行けず、ストレスはたまるいっぽう。

そんななか、先週末に久々のキャンプに行ってきました。

さて、どこのキャンプ場に行こうか?と、悩みましたが、久々に蒜山に行くことにしました。

わが家から蒜山高原までは200キロちょっとありますが、NEWカーエスクードには強い味方、ACCが付いています。
自動で前にお車と車間をとっとくれるので、右脚がらくちん!!最近の車は凄いですね(^^)

そんなことで、9時過ぎに出発して、午後1時ごろには蒜山高原キャンプ場に到着!!
ちょうど、チェックイン時間です(^^;

今回、少しでも景色のいいサイトをと、電源サイトを選んでいたのですが、意外にキャンパーさんが多く、いちばん奥側の8番サイト。
雑木林に囲まれて、いまいちの景観(汗)まあ、こんなものでしょう。

気をとりなおして、設営です。

今回はもう一つのおNEW!、カマボコテントの初張りです。
わが家に届いて4か月、やっとの初張りです。



もう購入した皆さんが、レポーとしまっくった後ですが、とりあえず・・・

このテント、激安なお値段に、設営しやすい構造など、再販のたびに完売する人気ぶり。
私は、最初発売された翌日にポッチっていたので楽々購入(^^)

その設営は、

広げて位置決めしたら、後室の角をペグダウン後4本のポールをスリーブに差します。



次に、反対側に回り、まとめてポール用グロメットに先端を差します。
再度反対側にもどっって、ポールを押し込みもう片方も固定!!



ココまで出来れば、前室の角を一気に引っ張りペグダウンすると、形が出来上がります。
この引っ張る時は、気持ちいいですね(^^)



アルマディで慣れているので、ここまで10分くらいでしょうか?

あとは、形を整えて、各所ペグダウンするだけです。



初めてにしては、それなりにまとまりました。

前室もなかなか広く、各所に収納やフックが付いていて、使い勝手もなかなかイイです。



あのお値段で、すばらしい機能性です。毎回完売になるのがわかるような気がします。
最初は、安くて気軽に使えるテントが欲しくてポチっただけでしたが、メインにしたいくらい快適です。

やはりひと張りで、OKなツールームはらくちんですね(^^)

後半につづ

あなたにおススメの記事
関連記事