モビレージ東条湖で接待キャンプ

いたさん

2014年08月06日 00:04

8月2日~3日、嫁様の妹家族をひきつれて、モビレージ東条湖に行ってきました。


嫁様の妹家族は、キャンプ未経験のインドア一家、そんな家族の小学性の長女がキャンプに行きたいという夢をかなえてあげたいと、今回キャンプにお誘いしました。

まず、キャンプ場の選択ですが、生息地である神戸市内から程々の距離で、初心者でも安心してキャンプできる場所ということで、モビレージ東条湖を選択しました。

そして準備・・・キャンプ未経験なので当然キャンプ道具など何も持っていないので、テント、マット、チェア等は二家族分を・・真夏で寝袋が不要なので助かりました。それにしても、全部積めるのか?と思うくらい大量の荷物でした。

そして出発前・・・大阪でもすでに雨が降り出しています。
天気予報も、当日に近づくにつれ悪くなっていくので、間違いなく雨キャンプを覚悟しました・・・が、かんかん照りで灼熱地獄よりはましかもわかりません。

妹さん家族とは、キャンプ場からほど近いスーパーで待ち合わせ。夕食にはオーソドックスにバーベキューをする予定だったので、お肉はわが家の近所のスーパーで購入ずみだったので、その他の食材と朝食を買いたし、そこから10分くらいでモビレージ東条湖に到着!

雨はずっと降りっぱなしで止みそうな気配はないので、かまわずレクタLを張ります。
今回Cサイトを2サイト利用させていただいたのですが、炊事棟に近い側の一サイトはレクタLでほぼいっぱいになりました。

タープさえ張ってしまえば、あとはいつものダラダラ設営です

わが家のリビング、キッチンアイテムはセッティングの簡単なものを最優先で選んでるだけあって、みんなの力を借りて予想以上の早さで設営完了です。



キッチンアイテムは、適当に一直線です。



さて、この後テントをふた張り設営が残っているのですが、出来れば雨の合間に張りたいので、タイミングをうかがいますが、いつまでも止まないので結局雨設営です。

今回のテント4人家族の妹さん家族へは、小川のアトリアを、わが家は簡単設営のアルマディをもうひとサイトに並べて張りました。

アトリアはもう15年くらいたっており、加水分解が進んでるせいか、フライシートをかぶせる際、滑りが悪くなかなか苦労しました。
撥水効果もかなりわるくなってきており、もう今回が最後かな??なんて考えさせられました。




それでも何とか設営完了!!



さすがに疲れましたが、子供達はテントに入ってはしゃぎまわってます。

その後、しばらくゆっくりした後、お風呂へ行きます。
ココ、モビレージ東条湖では、キャンプ場利用者には隣接ホテルの風呂施設「湯プラザ」の半額?利用クーポンをくれるので、大人一人550円でお風呂に入れます。

少し時間が押し気味で、風呂から上がり、かなり遅れてBBQ準備です。
ココで、チャコスタを忘れてきたことが発覚・・・・しかし、ココはあせらず切り炭の煙突組みで難なく着火!!

下からの吸気性の良いユニフレームのBBQコンロの助けもアリ、すぐに焼き始められました。

久々の本格的?BBQで、みんな美味しく頂けました。

とにかく、忙しすぎて写真を撮る余裕がなく、この時間帯は全く写真がありません。

その後、花火をし、大人は宴会の始まりです。

なかなか忙しい一日だっただけに、ビールが最高にうまい!!



朝起きると、女子チームはさっそくとばかりに、すごろくをはじめます・・・しかも、パジャマのままです。ここは一応室外なのですが・・・



私はというと、昨夜のBBQの片づけで手いっぱいです。

この後、いつもの手抜き朝食を済ませて、まったりする間もなく雨の中撤収にかかります。

荷物は多いが、人でも多いのでなんとか車に詰め込んで11時ごろに撤収完了!

とにかく、計画も適当で適当なところも多かったですが、子供達も初めてのキャンプ体験ができ、とても喜んでくれ、今回の接待キャンプはまあ・・成功かななんて思ってます。

これを機会に、インドア妹さん家族も、アウトドア派になれるかな!?





あなたにおススメの記事
関連記事