私がテーブル高51㎝にこだわる理由

いたさん

2016年08月07日 10:42

ぶちゃけ言ってしまえば、イスに合わせただけなのですが・・


我が家は、言わずとも知れた小川キャンパルのハイバックチェアを、発売当時から使ってきました。
一度座っただけで、体を均一に包み込むようにささえてくれる、安心感と言うか・・最高の座り心地に加えて、リラックスして座るのも、食事で前屈みになるのも可能な座面高。
ビールを取りに立ち上がるのにも、無理なく立ち上がれる高さです。




私はキャンプ道具を選ぶに当たってこの、椅子の選択は快適なキャンプをするためには最重要なポイントだと思っています。

そんなハイバックチェアに座って、軽く膝が入り、座ってテーブル作業も出来、ローテーブルのような解放感も最適なレベルで両立出来る高さが51㎝だったのです。

しかし時代の流れなのか、ここ数年のキャンプは、40㎝以下のローテブルとローチェアでより地面に近い、いわゆるロースタイルが定着しています。

ODショップに行っても、大半はローチェアで後は昔ながらのダイニングサイズ。中途半端な50㎝のミッドレンジはほぼ売っていません。

過去に何度か、いいサイズを見かけたことがありますが、あまり売れなかったのかそれっきりです。

そういえば、今年イワタニプリムスから出た、キャンプファイアシリーズのテーブルが、45~68㎝の可変式で、途中で止められるなら自分の好みの高さに調整出来そうです。

イワタニプリムス-IWATANIPRIMUS CFアジャスタブルテーブルS




またこのサイズを、出していただけるようアピールしておきます(^_^;)

あなたにおススメの記事